YAMAP / ヤマップ
画像

きもちいい~よ、この山 平標山・仙ノ倉の写真

なが~い、なが~い下りが続きます

この写真を投稿したユーザー

taka
ID: 204464

カメの様に歩きウサギの様に休みながら山行しています。 天気の良い日限定です。 主に車で移動の為、縦走出来ないのが残念です。

この写真を含む活動日記

写真67
もらったドーモ1
10:21
14.8 km
1337 m

きもちいい~よ、この山 平標山・仙ノ倉

谷川岳・七ツ小屋山・大源太山(群馬,新潟)

2016.05.21 (土)日帰り

taka
taka

前から行きたかった平標山に行ってきました。 出来るだけ早い出発と思い、前日出発し深夜2時30分平標駐車場到着。 車中泊をし朝を待ちました。 仮眠のつもりが、爆睡してしまい気が付いた時には周りではすでに出発をした方多数。 取り残され感を感じ、焦りつつ準備。 それでも5時20分に出発。 暫く登りが続きましたが、松手山以降は期待していた稜線歩きの開始。 出発早々YAMAPER?のタックさんとお知り合いになり、結局駐車場まで同行させて頂きました。 いろんな情報を頂き有意義な時間でした。 時にはツアー等で色々な方達と接することで、知識も行動範囲も広がるんだなと感じました。 平標山・仙ノ倉の稜線歩きは、終始感動でした。 寒いくらいの強風でしたが、それでも充実の1日でした。 平元新道の登山口から駐車場までの道のりは、平坦でしたが面白みに欠ける時間でした。 登山口に自転車が何台か置いてありましたが、下山後自転車で駐車場まで行かれるのだと思われます。 花には少し早くて残念でしたが、ここは何度来ても良いと感じさせる山でした。 基本は日帰りですが、いつか縦走できる日を・・・と思い遠くに見える谷川岳方面の山々を眺めてきました。 下山後のお楽しみは温泉です。 宿場の湯という日帰り温泉の割引券を、駐車場で頂いたので行って来ました。 料金は通常600円のところ480円。 場所は駐車場から湯沢方面に向かって3km。 土曜にもかかわらず人影まばら。 露天風呂はありませんが浴槽にも数人しかいなかった為のんびりつかることが出来ました。 昼寝をした後、もう1度入り帰路に着きました。 昼寝のお蔭でしょうか、運転中眠気に襲われることも無く帰宅できました。 今回初めての車中泊でしたが、思いのほか楽しく今後このパターンはありと思いました。 快適に車中泊出来る様、構想を練っております。