YAMAP / ヤマップ
画像

観音山~断崖絶壁からの展望と仁王像(表参道ピストン+車移動)の写真

御神木

この写真を投稿したユーザー

radeeeon
ID: 25711

地元「栗駒山(須川岳)」を中心に活動中です。 40歳から始めた登山、山は遠くから眺めるだけでしたが、登ることの楽しさを知ってからは身近な存在になりました。 登山道ですれ違う方、休憩場所で出会った方には、可能な限り声掛けをしています。

この写真を含む活動日記

写真26
もらったドーモ0
01:38
2.6 km
225 m

観音山~断崖絶壁からの展望と仁王像(表参道ピストン+車移動)

一関市・平泉町(岩手)

2019.03.10 (日)日帰り

radeeeon
radeeeon

週末の休みが今日1日だったこともあり休登日にしていましたが、春の陽気に誘われて、観音山へ登ってきました。 新しい登山靴に履き替えていざ出発! 岩とスギの枝等が堆積した急登の参道を登り、神社に到着したときには汗がしたたり落ちるほどだった。 神社では、脇から仕事着姿の二人組に出会う。 山頂を見上げて何やら会話しているので、何事かと思い声を掛けたが、神社から山頂までスロープを設置するよう工事を依頼され、下見にきていたとのこと。 未整備の登山道を登れてラッキーだったのか。 二人と別れ、ピンクテープを頼りに登り、程なくして観音山登頂を果たす。 冷たい微風も、汗まみれのシャツを乾かすため上着を抜ぎ、若葉も生えない木々の間から束稲山や下に広がる風景を見ながら昼食をとった。 下山は少しルートを変える。 展望が良い「大部ヶ岩」、文化財に指定された「金剛力士仁王像」と回る予定が、何故か大部ヶ岩に辿り着くまえにUターン。 しかも下山まで気付かないとは・・・。 大部ヶ岩からの景色を回収すべく、下山後に車で舞草神社へ移動する。 Uターンした場所から200m程の場所にその岩があった。 岩の上に立つと180度の大展望。春霞みだったものの、栗駒山と焼石岳を望むことができた。 ただし、断崖絶壁のため腰は引けていたけどね💦