YAMAP / ヤマップ
画像

戸隠山の写真

九頭龍山登頂

この写真を投稿したユーザー

ino
ID: 559290

目覚めのとき…🚶 なにはなくとも歩くのが好き 花が好き 空と雲と星が好き 低山も高山も歩くし、 山ごはんは楽しい ご当地アルプス探究中 青春18きっぷ山旅探究中 冠雪の富士山を追う 雪はスノーハイク程度 スピードよりスリルより いっぱい歩きたい 登り普通・下りは鈍足 ソロ時のコースタイムは 休憩含み 山と高原0.9がけくらい

この写真を含む活動日記

写真25
もらったドーモ50
08:30
12.9 km
1024 m

戸隠山

高妻山・戸隠山(長野,新潟)

2024.06.08 (土)日帰り

ino
ino

はじめての戸隠山へ。 植物園の駐車場から奥社を目指し、まずはお詣り。途中、もうシーズン終わりの水芭蕉を一輪だけ見ることができました😊 奥社からは本格的な登山道が始まります。なかなかの急登が続き、途中には鎖のチャレンジ(西窟。行場?)も。これにかなり苦戦し(登山道には関係ない鎖場なので、チャレンジするもしないも自由です)、ちょっぴり怖い思いもし、達成感も味わい…😁 そのおかげか、このあとルート上に連発する鎖や、この日の核心部である蟻の塔渡りは、それほど怖いと思うことなくクリアーすることが出来ました。 蟻の塔渡りはイメージしていたほど道幅狭くなく、ザレてもおらず、浮き石もほとんどなかったので、慎重に行けば問題なく通過できました。 そこから更に登って八方睨から残雪の白馬岳などの山々を一望して、間もなく戸隠山山頂です。 戸隠山山頂からアップダウンして九頭竜山。またアップダウンして避難小屋。ここから下山します。下山ルートにも、鎖場が2箇所ほどあるのと、渡渉の繰り返しなので要注意。この日は雨上がりなどではなかったですが、それでも滑りやすく苦労しました。 無事戸隠牧場に下山、駐車場まで30分ほど歩いて行程を終えました。 蟻の塔渡りばかりがイメージの強い戸隠山、他にも次々に表れる鎖場、全体的に急なアップダウンの繰り返しなどなかなか骨のある山でした🤔 反面、シラネアオイ、キヌガサソウ、ツバメオモトなど、思いがけずお花いっぱいの山でもありました😌 いいシーズンに行けてよかったです😊