YAMAP / ヤマップ
画像

初夏・融雪の八幡平・源太森の写真

メガネ沼。右奥に先ほどのドラゴンアイが少しだけ見えます。こちらはドラゴンアイより一層緑がかった翡翠色で、ドラゴンの涙とも呼ばれるそうです。

この写真を投稿したユーザー

HH
ID: 3570511

月一ペースくらいで百名山に登れたら、と思っています。

この写真を含む活動日記

写真50
もらったドーモ98
02:17
5.7 km
175 m

初夏・融雪の八幡平・源太森

八幡平・源太森・安比岳(秋田,岩手)

2024.05.22 (水)日帰り

HH
HH

この季節に見頃を迎える八幡平のドラゴンアイを見に行こう、と前々から休めるように調整をしていた今日、東日本全域が快晴予報の好天に恵まれ、東京から始発のはやぶさ1号で盛岡入りする日帰り八幡平を決行してきました。 9時前に盛岡駅に到着し、盛岡駅から1駅の仙北町近くの格安レンタカーで9時30分頃レンタカーを借りて、概ね1時間半で八幡平には着いたのですが、さすがベストなタイミングで晴天のドラゴンアイ、平日にもかかわらず駐車場渋滞は2時間弱に及びました。 途中でスライドした地元の方々がおっしゃっていたのですが、どうやら昨日、ローカル局でドラゴンアイが見ごろであることが紹介されたため、地元の方々で平日にもかかわらず休日並みの混雑となったのではないか、とのことでした。 ドラゴンアイを楽しんだ後は、レンタカーのため時間的にもゆとりがあったので、めがね沼、八幡平山頂、ガマ沼、八幡沼、源太森、見返峠と周回して、最後に歩き残した見返峠とガマ沼の間の短絡ルートを往復して、下山しました。 雪道の感じはドラゴンアイから山頂までとほとんど変わりませんから、山頂まで行ける方は、ぜひ、源田森まで行かれることをお勧めします。融雪時期の沼の様々な表情が綺麗ですし、一部ですが池塘も見られます。眺望も、山頂よりも源太森の方が開けているように感じました。 詳細は写真をご参考下さい。