第二経塚の入り口を入ります 戻る 次へ

紀泉アルプス⑤(孝子〜加太)の写真

2024.05.11(土) 09:19

第二経塚の入り口を入ります

この写真を含む活動日記

94
45

04:51

17.1 km

657 m

紀泉アルプス⑤(孝子〜加太)

高森山・四国山・学文字山 (和歌山)

2024.05.11(土) 日帰り

早朝の電車で移動して、南海孝子駅に降ります。ここに来るのは2回目です。前回はみさき公園駅から飯盛山への縦走で来ました。今日はさらにその先に進みます。 ただ、今日の行程はYAMAPのログがあまりありません。歩く人が少ないのでしょう。情報が少ないので慎重に進む必要があります。 最近は生き急いでいる様に山に登っているので、ゆっくりを心がけて進みます。大きな病気してから五年たち治癒になりそうなので、気持ちも余裕ができ、生き急がなくなると良いけど。 孝子駅に降りるとトレランの方が一人同じ方向に進まれました。誰も居ないと思っていたのに、予想外でした。また、すれ違う人もそれなりにいました。中には第二経塚を探してるけど見つからないと道を聞かれる方もいました。葛城修験を回る人がいるのですね。甲山、四国山、高森山それぞれ登山口や山頂付近ですれ違う人がいました。高森山山頂は地域の方の社交場になってました。 暖かくなったせいか、🐝🪲🐍がたくさんいました。ゆっくりしたかったけど、大きな🐝がそこら中にいてたのですぐ退散しました。 また飲み物も予想外に消費しました。 加太に近づくと海が見える景色になってきます。山から見る海はまた雰囲気が違いますね。 最後は体中に海の匂いを染み込ませてきました。