戻る 次へ

三鈷峰・象ヶ鼻の写真

2024.05.05(日) 12:22

この写真を含む活動日記

32
20

06:41

8.8 km

947 m

三鈷峰・象ヶ鼻

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 (鳥取, 岡山)

2024.05.05(日) 日帰り

友人と大山ナショナルパークセンターの駐車場で前日車中泊し三鈷峰・象ヶ鼻へ行きました。 車中泊時から風が強くまた『てんくら』でも9時以降は風が強くB→Cになってました。 風が弱い時間帯にと思い早起きして登山START。 皆さん早くから登山するんだなと思いながら歩いてるとユートピアコースは人気が無いのか?山頂までに出会った方は数名でした。 下宝珠までは風の音はしてましたが、あまり風が強いと感じませんでした。 下宝珠から山頂までは風が強かったです。 特に強いのが三鈷峰でした。(立ってられないぐらい) ※諦め引き返される方もおられました。 象ヶ鼻は三鈷峰より風は弱く感じましたが強かったです。 両山頂で風が強いので昼食せず下山する事にしました。 下山中に大きな音がしたので、何処だとキョロキョロすると北壁から岩が崩れ落ちてました(⊙⊙)!! 風化と言う言葉は知ってましたが風化を目撃したのは初めてで貴重な体験ができました。 終始、風が強く足場は礫と狭い部分もありましたので慎重に歩きました。 下山後、登山前にアイスクリームの看板を見たので、そこでアイスクリームと思ってましたが、記憶が曖昧でモンベルの土産屋でモナカアイスを食べながら駐車場へ向かうと土産屋のすぐ下にアイスクリーム看板発見(-ω-;)アレ? 人の記憶は曖昧だな…と思い次回はココのアイスクリームを食べよう🍦と思いました。 今日も無事下山ができて(*ᴗˬᴗ) 安心 (*ᴗˬᴗ)しました。