沢沿いの一軒家避難小屋。こちらは扉を閉めると暗い。 戻る 次へ

畦ヶ丸の写真

2024.04.28(日) 11:33

沢沿いの一軒家避難小屋。こちらは扉を閉めると暗い。

この写真を含む活動日記

23
24

05:29

13.2 km

1086 m

畦ヶ丸

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 (山梨, 神奈川, 静岡)

2024.04.28(日) 日帰り

 GW最初の登山は西丹沢の畦ヶ丸。  最初は西丹沢VCから沢沿いのガレた道。傾斜はキツく無く、恐ろしく綺麗な水に癒され気持ちは良いが、渡渉を繰り返しどこを渡るか悩んだり、下棚の滝、本棚の滝への寄り道もあってなかなかペースが上がらない。 本棚の滝を過ぎて沢から離れたら一気に高度を上げていく。滑りやすいハシゴや(特に持つ必要もない)クサリ場はあるが、特に難しいところはなくペースを上げていく。天気予報通り快晴で、稜線上に出てからは汗が噴き出す。頂上も含めて眺望はそれほど期待できないが、一面の広葉樹の新緑や時々現れるミツバツツジが目を楽しませてくれる。  頂上から避難小屋を過ぎ大滝橋方面への下りの道は、一気に高度を下げ沢まで降りていく。途中ミツマタの木を見かけることが多く、そのシーズンには目鼻を楽しませてくれそう。全体的には登りよりも歩きやすい印象だったが、沢沿いに出てからは滑りやすい岩場が何ヶ所かあった。上りと同様に美しい沢や滝には癒されっぱなしで疲れを忘れる。  とにかく終始水の綺麗さを楽しめる良い登山でした。