国道と並行して海岸線を走る土佐くろしお鉄道の保全作業で歩く人
※昨日のニュースで東南海・南海地震の津波はここ黒潮町が全国で最大の34.4mと言っていたので線路を超えてしまうのかと衝撃を受けた。どこに逃げたら良いのか? 戻る 次へ

四国歩き遍路逆打ち 26日目         (37番岩本寺)の写真

2024.03.22(金) 08:59

国道と並行して海岸線を走る土佐くろしお鉄道の保全作業で歩く人 ※昨日のニュースで東南海・南海地震の津波はここ黒潮町が全国で最大の34.4mと言っていたので線路を超えてしまうのかと衝撃を受けた。どこに逃げたら良いのか?

この写真を含む活動日記

48
13

07:56

29.1 km

965 m

四国歩き遍路逆打ち 26日目         (37番岩本寺)

四国遍路その8 (高知)

2024.03.22(金) 日帰り

 足摺岬の先端の38番を打ってから86kmを歩いてようやく37番に到着。  今日もたくさんの順打ち遍路の人に出会い話ができた。  「昨日は岩本寺宿坊で、今日は民宿たかはま」と自分と入れ違いの行程の人が何人もいた。  これまでは1日25kmまでという人が多かったが、前後の宿が休業や満室ということもあってか、宿間は約30kmになるが“今日は頑張って歩くぞ”という気持ちを感じる。  “天気が良く風もないので気持ちよく歩けるでしょう”とエールを送って別れた。  明日から4日間は雨が続き、日によってはかなり強くなる予報が出ている。  七子峠、焼坂峠、仏坂、塚地峠と峠越えが続くので、また状況判断に悩みそうだ。