YAMAP / ヤマップ
画像

大谷山からのオオタニサーンの写真

ここで分岐の見落としに気づいた

この写真を投稿したユーザー

hide310
ID: 423003

幼少の頃から親に連れられ、低山を中心に登山する(というより、父の趣味である蝶の採取の付合い)足は痛くなるし、虫に刺されるしで半ば嫌々になり、高3を最後に山を離れました。その後はスキューバダイビングやボディボードなどマリンスポーツにハマるが、「何かが違う!」と思うようになりました。ちょうどそんな時に、歩いたり、運動するのが好きな彼女(現在の妻)と出会った事がきっかけで、一緒に登山をする事に。そしてやっぱり山が好きな事に気付きました。現在は地元岐阜の低山を中心に登山してます。将来的には昨年生まれた長男と家族3人で登山出来るように、自身の体力維持とスキルアップに勤しんでいます。

この写真を含む活動日記

写真23
もらったドーモ66
01:33
3.3 km
333 m

大谷山からのオオタニサーン

大谷山・滝谷山・城ヶ峰(岐阜)

2024.03.17 (日)日帰り

hide310
hide310

数日前の岐阜新聞の記事で、この山の存在を知り、このタイトルを言いたいがため(笑)今日登ってきました。 初めてのお山で、人も少なく、ソロだと不安🫤 そして早々に当初の予定、野村山への分岐を見落とす😰 見落としに気づいたのが健脚コース登り切って、道路に出た後。今日はここが反省点。 結局、天気も怪しいので大谷山のみの往復に変更しました。 しかし低山とはいえ、なかなかの急登😫 【胸突き八丁がまん坂】ホントだよ… 展望台からの景色は、あいにくの曇り空だったけど、濃尾平野が見渡せて、これはもっと晴れた日にリベンジしようと思います。 下山後はテレビでオオタニサーン⚾️