近鉄生駒線 元山上口駅 戻る

千光寺・役行者と修験の道の写真

2024.03.04(月) 17:27

近鉄生駒線 元山上口駅

この写真を含む活動日記

41
52

03:18

11.6 km

488 m

千光寺・役行者と修験の道

生駒山・神津嶽・大原山 (奈良, 大阪)

2024.03.04(月) 日帰り

奈良県生駒郡平群町を散策。今回は平群ハイキングマップの北部コース「千光寺・役行者と修験の道」を参考にして歩きました。マップに載っているルートを逆向きに歩いています。 https://www.town.heguri.nara.jp/soshiki/12/1096.html このコースの折り返し地点には役行者ゆかりのお寺 千光寺があります。山上ヶ岳にある大峯山寺に対して、「元山上」や「女人山上」ともよばれているそうです。 今回帰りに歩いた道が参道だったようで、清滝石仏群とか古い道標とかがありました。 用事があったので早足で歩いてしまったんですけど、もっとゆっくり歩いて雰囲気を味わいたいコースでした。 あとで調べたら千光寺のさらに奥には鳴川峠があって、ふつうはそれを越えるルートを歩くみたいです。千光寺で折り返すようなルートはあまり一般的ではないようでした。 https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/pdf/osaka03.pdf あらためて思ったけれども、自治体のサイトに載ってるのは、一般的なハイキングコースじゃなくて、それぞれの自治体が管理しているコースだけなんですね。 平群町のマップには平群町のルートしか載ってないし、奈良県のマップには奈良県のルートしか載っていないです。 峠越えとか旧街道歩きとかをしようと思ったら、行政が作ったマップは疑ってかからないといけないですね。