YAMAP / ヤマップ
画像

池杉山から桧塚・桧塚奥峰への写真

池杉山到着🎉風強い、寒い🌬️

この写真を投稿したユーザー

HAYATE
ID: 1842784

以前は渓流釣りや日帰り登山を楽しんでいましたが、2020年末にこのアプリを知り、足跡を残せる面白さにまたあちこちウロウロしたいと思っています。

この写真を含む活動日記

写真45
もらったドーモ34
06:27
16.1 km
1400 m

池杉山から桧塚・桧塚奥峰へ

桧塚奥峰・明神岳・薊岳(三重,奈良)

2024.01.07 (日)日帰り

HAYATE
HAYATE

 かねてから行ってみたかったルートを歩いて来ました。とは言うものの何となく気持ちが盛り上がらないまま出掛けたのですが、歩いてみれば行ってよかった💖今年一番の(まだ年が明けたばかりなのに😝)稜線歩きが出来ました🎵  木屋谷川の長瀬橋を渡って未舗装の林道を進む。高度を稼いで行くのと引き換えにジワジワと足に来るが、一汗かいた辺りで破線の尾根道に進む。錆びて朽ちたフェンス沿いに明瞭な道が続きやがて林道終点と合流。更に尾根を登って池杉山に至る。自然林の頂上は西に展望が開け、期待以上に爽快だ✨  小休止して尾根歩きに。心配とは裏腹に快適な稜線が続く。池杉山までで標高を稼いだおかげか極端なアップダウンも無く、細尾根や岩場など神経を使う場所もない。冬枯れの木々の間から景色もよく見える。明るく歩きやすい広めの稜線の快適な尾根歩きを堪能できた🎶  さすがに千秋峰から桧塚まではしっかり登るが、雪景色のおかげか天気のせいか、それ程苦にもならずに山頂に立てた。この辺りになると、足下の雪は凍っていたり溶けてズブリとなったりと色々だが、ザクザク歩いて桧塚奥峰にも足を延ばす。  小休止の後、北向きの裸尾根の凍結を用心して、チェーンスパイクを装着してマナコ谷ルートを下って行く。時間的な要因か心配したほどの凍結もなく、植林帯に入って程なくスパイクを外した。あとは普通の山歩き、そして林道を進み無事に帰着出来た。  今回は期待以上の楽しい尾根歩きを満喫出来ました💖新緑の頃や紅葉の時期にも訪れてみたい、お気に入りの道がまた一つ増えました😊