イイっ😆!! 戻る 次へ

南相馬をオサンポーヌの写真

2023.12.29(金) 12:58

イイっ😆!!

この写真を含む活動日記

79
37

06:06

25.2 km

286 m

南相馬をオサンポーヌ

南相馬市 (福島)

2023.12.29(金) 日帰り

日光を浴びたい~🌞。 海が見たい~🌊。 ただただひたすら歩きたい~🚶‍♂️。 そして、南相馬へ…🐎。 【水もれ甲介】 「みずもれこうすけ」は、日本テレビ系列で放映されたテレビドラマ。「おまはどこもわかめじゃ?」「この薄汚ねぇシンデレラが!」でおなじみの石立鉄男が主演。1974~75年のドラマなんですが、令和の時代ではアマゾンプライムで見れるんだなぁ~。いい時代になったなぁ〜😀。 【相馬野馬追】 「そうまのまおい」は一千有余年の昔、相馬氏の祖といわれている平将門が下総国(千葉県北西部)に野馬を放ち、敵兵に見立てて軍事訓練を行ったのが始まりと伝えられ、毎年5月末に、甲冑に身を固めた総勢約400騎の騎馬武者が疾走する豪華絢爛で勇壮な時代絵巻を繰り広げるイベントであーる。(南相馬観光ガイドより) ▼南相馬観光ガイド https://www.city.minamisoma.lg.jp/tourist/events/nomaoi/index.html へええ~千葉の北総に由来を持つのかぁ😀。と、言うことは、成田空港を作る前にあった「三里塚御料牧場」は、なにかの繋がりがあるのかな🤔? ▼三里塚御料牧場 https://www.city.narita.chiba.jp/bunka_sports/page205700.html 【本陣山】 相馬野馬追の雲雀ヶ原祭場地と博物館の間にある「本陣山(ほんじんやま・原町区牛来字出口)」は、文字通り“大将が本陣を構える山”という意味から名付けられた山で、野馬追のときは山頂に総大将が陣取り、相馬三社(太田・小高・中村神社)の神輿が置かれます。何やら福島県で最も低い山だとか…。(南相馬市HPより) ▼本陣山のお話 https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/sections/61/6150/61503/study/1/4/2535.html 【村上城跡】 相馬さんが作った城。小高城がいっぱいになったので、塚原集落の海っぺたに城を作ろうと工事を進めていたところ、御殿を建てようとしたところに火事になっちゃいましてね。相馬さんは不吉だな〜と思い工事を中止したんだそうな。して、未完のまま廃城となっちゃった残念な城なのであります。現在城址には本丸跡に貴布根神社があり、海側は海岸線の浸食にともない消失しているものの、一部に土塁や堀が残っているのだそうな。せっかく塚原集落に行ったのですが…。フツーに見逃しましたぁ~😅。 【東京大賞典】 「とうきょうだいしょうてん」は、大井競馬場で施行する地方競馬の重賞競走であ~る。中央競馬の1年間の締めくくりが「有馬記念」であろうように、地方競馬の1年間の締めくくりが「東京大賞典」なのであ~る。 中央が一軍で、地方が二軍みたいな感じがあるからって、ワタクシ的には地方馬にゼヒ勝ってほしいんだよね~。2000年始めの「アジュディミツオー:船橋所属」以来、地方馬が勝っていないからね。今年こそは地方馬がゼヒ勝ってほしいなぁ🐎。 【南相馬の震災からの復興】 ▼心の駅 http://www.ojiya-genki.jp/ivent/minamisouma_kokoronoeki_2015_8.html ▼小高地区のまちおこし https://suumo.jp/journal/2021/01/25/177724/