心字池 … 過去・現在・未来の三つの橋を渡って境内へ 戻る 次へ

大宰府歴史紀行の写真

2018.12.25(火) 15:03

心字池 … 過去・現在・未来の三つの橋を渡って境内へ

この写真を含む活動日記

42
0

06:52

16.5 km

284 m

大宰府歴史紀行

四王寺山・大城山・大原山 (福岡)

2018.12.25(火) 日帰り

今日は年末までで、数少ない晴マーク。 太宰府の歴史を全体的に見ようと、 気になってた水城から…と、早速GO❗ 古代~近世までと、水城駅からスタート→太宰府政庁跡→太宰府天満宮を経て、竈門神社にゴール。 頭の整理にと、簡単にメモしました。 宜しければ、見てくださいね。 ①百済滅亡を機に、短期間で築かれた水城・土塁…等、当時の危機感と槌音が聞こえて くるようでした。 ②“遠の朝廷”と詠われ、東西南北2km余りの条坊都市、その町並みは平城京・平安京に遜色なかったでしょう… 空海・最澄、鑑真たちも滞在しました。 正殿跡からは、当時の発展が見えてくる感じでした(笑) ③やがて、政庁の役目も衰退し、 中心は博多の方に移って行きます。 反面、菅原道真が葬られた天満宮は、 天神さまとして、崇められ発展していく。 ④足利尊氏の反撃の起点となったり、戦国時代の荒波に巻き込まれたりしますが、 維新時、西郷どん・伊藤博文の足跡、五卿 の三年余りの滞在…等、 太宰府ブランドは生きてるなあ…。 ⑤昭和になっても、著名人達の逸話が残ってます。 今回、嬉しかったこと… ※2個しか見つかってない“軍団印”の 発掘場所が確認できたこと。 ※太宰府政庁は大城山(四王寺山)を背景に、北東方向に竈門山を配し、三郡山系が屏風のように守っている❗ やはり、この場所しかないなぁ…と、 改めてひとり納得しました。 まだまだ、たくさんの史跡が残ってます。 山に疲れた時…等、気分転換に、これからも歩いて見よう…と、思いました。