YAMAP / ヤマップ
画像

雁ヶ腹摺山(登山week DAY②)の写真

綺麗✨✨

この写真を投稿したユーザー

Tsubasa
ID: 3377576

子供の頃毎週の様に低山を登っていたのが楽しくて仕方なかったのを思い出し、山梨百名山をベースに子供達の居ない隙間時間でサクッとソロ登山を楽しんでます⛰️ 縦走もしますが、なんせ隙間時間での登山なので自ずとペースは早め💨 ピークハントメインで1人なので山頂での滞在時間も最長10分程度💦 でもそのうちチェアリングも良いかなーなんて思いながらせっせと登っています。 山での一期一会が大好きです😊

この写真を含む活動日記

写真14
もらったドーモ14
01:09
2.7 km
329 m

雁ヶ腹摺山(登山week DAY②)

雁ヶ腹摺山・岩殿山(山梨)

2023.11.30 (木)日帰り

Tsubasa
Tsubasa

午後は娘の個別懇談。 間に合うっしょ!と車を飛ばして自宅から60km弱離れた大月市の雁ヶ腹摺山へ。 大峠までの林道は12月に入ると冬季閉鎖されるそう。 林道はアスファルトが陥没している箇所が所々ありましたが、徐行すれば問題なし。 道幅は広く、すれ違いも難なく比較的綺麗な道でした。 登山口までの林道というと、大抵はすれ違い困難で荒れた道が多いのでこちらはかなり快適でした🚗 予定より早く大峠🅿️に到着。 既に5台ほどの車が停まっていましたが、まだスペースには余裕あり。 🅿️脇には新しめのバイオトイレも設置されていました。 Googleマップのストリートビューにはもっと小さくて古そうなトイレが写っていて不安があったので、1番近い国道沿いのコンビニで用を済ませて来ましたがここでも良かったかも。 今回は使用しなかったので中の様子までは分かりません‥ 🅿️から既に綺麗な富士山がお出迎え。 さすが景色良いなーと登山スタート▶️ 一昨日同様風が強く、冷たい風で耳の奥まで痛くなりました👂 耳当て欲しかったー💦 登山中は2組のハイカーさんと行きですれ違い、帰りで追い越すといういつものハイペース。 でもちゃんと景色も楽しみましたよー♪ 山頂付近は霜が溶けて滑りやすくなっていましたが、それ以外は非常に歩きやすい道でした。 山頂からは富士山はもちろん、牛奥ノ雁ヶ腹摺山 も綺麗に見えました。 下山時、遠くで3発銃声の様な音が聞こえました。 熊かな?鹿かな?なんて思いながら‥ 時間があれば下山後そのまま小金沢山方面へ縦走したいところでしたが今日はお預け。 来年のお楽しみー。