100高山の抜戸岳に寄りました。ピンクテープとか無くて、道がちょとわかりにくい😅 戻る 次へ

笠ヶ岳・抜戸岳の写真

2023.10.01(日) 11:47

100高山の抜戸岳に寄りました。ピンクテープとか無くて、道がちょとわかりにくい😅

この写真を含む活動日記

11
27

10:23

20.6 km

2190 m

笠ヶ岳・抜戸岳

槍ヶ岳・穂高岳・上高地 (長野, 岐阜, 富山)

2023.10.01(日) 日帰り

100名山95座目。長野宿泊、2:30レンタカー出発。朝からずっと雨が降り、上高地で土砂降りになりました。深山荘駐車場に着くと、やや小降りになっており、登山する事にしました。笠新道は最初から急登で、石も滑ります。雨足が強くなり、登山道が一部川になってました。白馬大池のような、大岩が目立ちます。 長い登りが終わると杓子平に到着。皆さんここで休憩中。ここからも水流と登りが続く。今日は全く疲れず、また休めないので登り続ける。稜線に出ると風が強く肌寒い。長袖シャツを追加するも、体が冷えて笠が岳山荘でカップヌードル頂きました。山荘の温度計で7度でした。山荘から6分で山頂到着。景観無し😂 帰りに100高山の抜戸岳寄りました。こちらにも、雷鳥が沢山おりました。帰りにやっと晴れ間が見えました。長い下りを終えました。長野まで帰るので、そのまま帰宅します。