YAMAP / ヤマップ
画像

69座 千枚岳・丸山・東岳(悪沢岳)・荒川中岳・小赤石岳・赤石岳の写真

富士山と日の出

この写真を投稿したユーザー

eigo
ID: 1046759

会社の登山サークルがきっかけで始めた山登り。最初は身近な場所の低山ばかりでしたが、西穂高登頂をきっかけに、今では北アルプス、中央アルプス、南アルプス全制覇し、現在100名山頭頂にチャレンジ中です。

この写真を含む活動日記

写真15
もらったドーモ55
18:32
26.5 km
3115 m

69座 千枚岳・丸山・東岳(悪沢岳)・荒川中岳・小赤石岳・赤石岳

荒川岳・東岳(悪沢岳)・前岳・中岳・赤石岳(長野,山梨)

2023.09.16 (土)2 DAYS

eigo
eigo

連休を利用して荒川岳・東岳・赤石へ行ってきました。百名山66座、67座達成です。 初め畑薙駐車場から自転車で行く予定をしてましたが、椹島まで3時間位かかるとの情報があり、バスを使う事に・・・ ただ、バスを利用するには、最低小屋をを一泊予約する必要があります。なので、椹島でテントを張り、荒川小屋を予約。結果正解でした。というのも 駐車場から椹島迄は,バスで1時間です。時速30キロぐらいだったので、自転車なら3時間から4時間掛かると思います。しかもアップダウンあり、基本的には登り。道も舗装特に砂利道あり。体力に自信が無い方は心が折れます(笑) 椹島にテントを張る事で、登山は荷物が軽くできます。因みに、テントはコインロッカーがあるので安心して登山できます。ロッカーは300円と500円あり 当初赤石岳側から予定していましたが、登山口からいきなり急斜面、流石に先日の笠ケ岳でえらい目にあったこともあり、千枚岳から向かう事にしました。急斜面が少なく、距離は結構長かったけど逆周りにして良かったと思います。 ただ、千枚岳山頂手前までほぼほぼ樹林帯なので、景観はありません。黙々と登り続けなければならなくまぁまぁつらいです。下りは赤石小屋経由で降りましたが、案の定急斜面が多かったですね。特に赤石小屋から赤石岳へ向かう登りは、かなりの急登です。登りが苦手な方は、千枚岳方面から登るのをお勧めします。 しかも、こちらからなら、稜線に出ると荒川三山や赤石岳を眺めながら歩くことになります。反対方面は眺めは今ひとつかな・・・ そこそこ、キツイ山ではありましたが、雄大な山々の景観には終始感動!天気も 2日とも快晴に恵まれ最高でした。 気軽に行ける山ではありませんが、機会があれば今度は聖岳から縦走してみたいと思います。