おっ急登😎 戻る 次へ

晩秋の禿岳🍁の写真

2018.10.25(木) 12:50

おっ急登😎

この写真を含む活動日記

24
0

05:16

5.4 km

508 m

晩秋の禿岳🍁

禿岳(小鏑山)・小柴山・大柴山・花渕山 (宮城, 山形)

2018.10.25(木) 日帰り

晩秋の禿岳へ行ってきました🍁。禿岳は山形県最上町と宮城県鳴子町鬼首温泉との県境にある山。紅葉の見頃は終わっていたものの、友人のお誘いで歩いて来ました🤗 登山口から少し歩くといきなりの急登😱。お〜、これは登り甲斐がある😎。登り切ると、今度は枯れ葉が敷き詰められた森の中…紅葉もまだ少し残っていて楽しめました。今回は写真を撮りながらの、のんびりトレッキングでした。 下山後はやはり温泉♨️。鳴子にある中谷平温泉「しんとろの湯」に入浴しました。源泉温度がなんと90℃😱、しかし加水はせずパイプを張り巡らせて自然に適温にしているということで、ヌルヌルした硫黄泉特有の湯質と疲れを癒す効果は抜群でした。 2018年10月25日、禿岳登山 【コース】禿岳(花立コース) 11:33花立峠出発ー13:54禿岳山頂着。14:02禿岳山頂出発ー14:08、9号目で昼食(42分)。 14:50、9号目出発ー16:50花立峠到着。 【天候】晴 【備考】遊歩道のような感じで登ることが出来るが、途中、2カ所ほどの急登がある。また、禿岳山頂までに2つのピークがあって、8号目まで行かないと山頂が見えない。紅葉の見頃は10月上旬〜中旬かな。