YAMAP / ヤマップ
画像

日本山岳耐久レース ハセツネCUP 2018の写真

この位置くらい去年よりもちょっと前 一昨年と一緒くらいかな

この写真を投稿したユーザー

やすぶん
ID: 8080

YAMAPは2016年から使いはじめました。 山自体は2011年からハイキング登山で開始。それから半年後にはトレラン始めて現在に至ります。

この写真を含む活動日記

写真13
もらったドーモ1
21:23
65.0 km
5229 m

日本山岳耐久レース ハセツネCUP 2018

ハセツネCUP・日本山岳耐久レース(71.5kmコース)(東京,山梨,神奈川,埼玉)

2018.10.07 (日)日帰り

やすぶん
やすぶん

ハセツネ、行ってきました。 10月なのに30℃超えってなんですかね。。。 水はヤバイは、眠いは、足重いはでリタイアする事ばっかり考えていた(>_<) 20kmでやめたらコスパ悪いのでせめて第2関門の42kmまでは行ってからリタイアしようと第2関門へ あまりに眠いので寝てたら、嫁さんが登場。 そこから嫁さんと一緒にゴールまで おかげでカッコいいフィニッシャーTシャツもらえました。 タイムは21時間22分 嫁さん自己ベスト更新! ここからは来年のための備忘録 前日8時半まで仕事帰ってきて寝たのは11時ごろ。 4時40分に起きて5時出発 途中で惣菜パン2つ、ロールパン2つ SAで吉牛のかけそばの大盛りを嫁さんと半分こ。 10時過ぎくらいに現地着 体育館でロールパン2個、惣菜パン1個 今回、暑いので水はハイドレに1.5、フラスコにポカリ500mlと麦茶500ml さらにコーラ300mlの合計2.8 補給食はアスリチューンを8個 ロールパンを5個、ミニクリームパン3個、アミノバイタル赤1個、スポーツ羊羹3本。 15時間くらいのカロリー考えたらこれでいいかなと思ったけど、途中から気持ち悪くなってあまり補給出来ず。 余ったのはロールパン1個、クリームパン2個、スポーツ羊羹3本、アスリチューン3個 ライトは2個持って行ったけど、LEDレンザー1個で大丈夫だった。 カッパは上下、ファイントラックのインナーは最初暑いかなと思って、脱いで持っていったけど、結局着なかった。 今回は序盤13kmくらいですでに足重と眠気 ゲイターを履いていかなかったのは失敗だったかも。 月夜見までに6-7回寝たかな。 1回寝ると心が折れてグダグダになってしまう。 月夜見も1時間くらい寝てたら、嫁さんが入って来た。 そこからまた30分くらい一緒に休憩^^; そのあと嫁さんが1回だけ15分寝たいというのでトレイル脇で休憩 そのあとは嫁さんペースで淡々とゴールまで。