YAMAP / ヤマップ
画像

皇海山★キラキラネームの割には、キラキラしてねぇ〜の写真

皇海山…遠っ!

この写真を投稿したユーザー

グズペチャモ
ID: 387578

インスタもよろしくお願いいたします♪😁 やっとこインスタは、フォロワー1000人到達いたしました。 ありがとうございます。 インスタが更新早いです。 https://www.instagram.com/himitsu69m/ 山レコもやってます♪ guzupechamoです。 ヤマレコの方が更新早いです。笑 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-195611-prof.html Twitterでも呟いてます🤣 たまにスペースに入ってお喋りしてまーす。 https://mobile.twitter.com/guzupechamo ヒヨッコ🐥ですが、YouTube始めました。 https://youtube.com/channel/UCfMZsDJdh2zAlZBHI1-uq-A マメには更新は…凍結中。 先ずは…読書感想文が苦手です!🤣 夏休みの宿題で1番苦戦したのが、読書感想文… なので、あまりレポにコメント残さないがちですが…読んだレポには、DOMOしてます😅 たまにのコメントで、すみません💦 都内在住、主に週1登山目指す山ババァ❤️ キラキラ山ガールに憧れる山ババァ♪ キラキラ山ガールになるべく、日々奮闘中😁 妊活として体外受精にもチャレンジ中! まだ妊婦にはなれないけど…妊活しながら、山に登りに行きます♪ 青空と山とヤマメシと、その土地の美味しい食べ物、ビール、温泉を楽しみに登っています。😜 天気読み、全集中! 先頭を歩かせると、何故か道迷いする…ルーファイと、岩トレ強化特訓中!! ソロでも頑張れる度胸を築きたい!!これも目下の目標です。 ★季節に合った山選びをするのが好きです。 ★バリ、沢初心者です。ロープワークに興味津々! ★下山後の温泉は外せない♨️ よろしくお願い致します🙇🏻‍♀️ 写真が上手くなりたい。。。

この写真を含む活動日記

写真47
もらったドーモ149
13:46
25.6 km
2228 m

皇海山★キラキラネームの割には、キラキラしてねぇ〜

皇海山・袈裟丸山・庚申山(栃木,群馬)

2023.05.27 (土)日帰り

グズペチャモ
グズペチャモ

辛いと噂の皇海山へ行ってきた。 下調べ中、20キロ超え、累積と2000m超えにガクブルでありました。 登山口着いた時、まっちゃんの水が漏れていて、もこピッピの車を水充しにする事件があったりと、波乱の朝だった。 登山口付近に水場があり、そこで水を補充出来て良かったです。 感想として…長かったー。あと、登山者も多かった… 皇海橋からの登山口は閉鎖されているみたいで、銀山平からがメインルートの様だ。 庚申山荘に前乗りする人も多いが、我らは朝から登り出した。 とりあえず最後のロードは辛かった~。あと下山に選んだ六林班峠の道も長かった。まこうと歩いたが、10分しかまけなかった~。 山頂は、眺望無いし…岩場は楽しかった山でした。 うん、もう行かないぞ!! 久しぶりのがっつり歩きは、登りでスピード出ないのなんの。でもがっつり歩きも楽しかった〜 🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜🪜 ★天候 晴れつつ曇り ★アクセス 利用交通機関 車・バイク 🚗駐車場🚗 銀山平駐車場 無料 20台程 駐車場隣に国民宿舎かじか荘 日帰り入浴もある。 ★コース状況 ・登山口~庚申山荘 舗装路と一ノ鳥居から登山道となる。危険箇所無し。 庚申山荘~庚申山 庚申山荘すぐから少し岩場が始まる。 あとは、眺望の無い樹林帯。 ・庚申山~皇海山 駒掛山、渓雲山、薬師岳とアップダウンを繰り返す。 薬師岳から鋸岳が岩場の連続となる。お助けロープや鎖、梯子はついている。ここでは眺望がある。 このルートの核心部。 ここを過ぎると樹林帯の登りとなり、ダラダラ登ると山頂到着。 ・皇海山~六林班峠 笹林の稜線歩き。藪漕ぎ部分があるが、道標は所々にある。 六林班峠下からは、ひたすらトラバースの緩い降り。途中数箇所渡渉を繰り返して、庚申山荘へ着く。飽きる下山道だった。 ★その他周辺情報 ♨️日帰り入浴♨️ 天然温泉ゆらぶ桐生店 850円