YAMAP / ヤマップ
画像

山梨弾丸ツアー「ピークは踏めず❗」三ッ峠山スノートレッキングの写真

橋の上は注意して😃

この写真を投稿したユーザー

パッキー
ID: 82763

☆私のアウトドア遍歴 10代…自転車、オフロードバイク、キャンプ 20代…オフロードバイク、キャンプ、山登り、バードウォッチング 30代…フライフィッシング 40代…フライフィッシング 50代…フライフィッシング、山登り(復活しました…笑) 山登りは20代のころ、ちょろっとやって、あとはフライフィッシングにのめりこみ(^-^; そして、ある日突然山に登ろう❗と思い立ち、歩き出すも自分の体力のなさにがく然とし((T_T)) 以来、、山道具を少しずつそろえ、今は大自然の雄大さに胸踊る日々を過ごしております👍 皆さまのレポ、参考に日本の自然を探し歩きたいと思っております(⌒‐⌒) 今後とも、よろしくお願いいたします👍

この写真を含む活動日記

写真55
もらったドーモ0
04:58
8.0 km
805 m

山梨弾丸ツアー「ピークは踏めず❗」三ッ峠山スノートレッキング

三ッ峠山・本社ヶ丸・鶴ヶ鳥屋山(山梨)

2016.01.26 (火)日帰り

パッキー
パッキー

今回はスコットランドからのゲストと富士山眺望ツアーです。 と、言いつつ、僕だけ「お許しを得て?(笑)」ちゃっかり山へ行かせてもらいました(^-^; (嫁と娘とゲストは山中湖畔でランチ🎵) 河口湖の母の白滝登山口から登る予定でしたが、5人乗車では雪道で底をガリガリこすって先へ進めず、やむなく登山口から1km手前からスタートしました(🅿🚗はありません…道路状況、注意必要です) 登山準備のため車を停めると、なんと富士山眺望が❗ここはインターネットにも紹介される眺望スポットのようです。 さて、僕は凍てついた林道を歩いて母の白滝へ。家族は山中湖にランチへ(笑) 母の白滝の氷瀑は見事❗でした。 スノーシューも用意してましたが、傾斜がキツそうなのでアイゼン装着。 登るにつれ、トレースが少なくなり… 時間切れ(待ち合わせ時間あり、スタートが遅かった((T_T)))で、ピークは踏めず❗でしたが、気持ち良いスノートレッキングでした(^-^)v 今回、初めてファイントラックのドライレイヤー(半袖)を使用しました。汗冷え全くなく、非常に良いですね。冬山には特におすすめだと思います。まだの方はぜひ(笑) 注 ・母の白滝から撤退地点までは、ビューポイントはほとんどありません(山頂まで行けば🆗👌かも) ・母の白滝の氷瀑は見応えあります。 ・雪上の登りは、予想以上に時間がかかるので注意必要です(当たり前か(笑)) ・標高が上がるほど、雪質は良くなります(^-^)v また行きたいなあ(笑)✌