YAMAP / ヤマップ
画像

雨上がりの屏風山を笹平ルートで歩いてみるの写真

この写真を投稿したユーザー

estudio
ID: 514159

カメラと一緒にぶらぶら山歩き。花や動物、何でもないようなものまで撮影して楽しんでいます📷 現在の所持カメラ機材を記載します。たまに増減するので過去の写真には無い機材もあります。 行く山や気分に応じて台数、種類を替えてます。 カメラ  Nikon  D200  Nikon D700  Nikon F100  Sony α7R  Sony α7Ⅱ  Sony α7RⅡ  Sony Nex5  Sony WX500  Canon EOS R10  Canon IXY digital  OLYMPUS Em10mkⅢ  OLYMPUS TG6  PENTAX  KF  Panasonic Gx7mkⅡ レンズ  AF NIKKOR18-35mm F3.5-4.5D  AF NIKKOR50mm F1.4D  AF MICRO NIKKOR105mm F2.8D  TAMRON 28-200mm F2.8-5.6DiⅢRXD  PERGEAR 12mm F2  SIGMA 45mm F2.8 DG DN  SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO SAMYANG AF135mm F1.8FE  Voigtlander SWH15mm F4.5 Aspherical Ⅲ RF100-400mm F5.6-8 IS USM  M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro  smc PENTAX-DA★55mmF1.4SDM  HD PENTAX-DA 35mmF2.8Macro Limited  LUMIX G 42.5mm F1.7ASPH POWER O.I.S

この写真を含む活動日記

写真84
もらったドーモ0
02:56
3.7 km
266 m

雨上がりの屏風山を笹平ルートで歩いてみる

屏風山(岐阜)

2018.09.16 (日)日帰り

estudio
estudio

午前、陽が射し出しているのを見て、黒の田湿地でのランチを目的に 少々遅い出発になりましたが笹平登山口から歩いてみることにしました(・∀・) 出掛ける時はまたまたどんより曇り空、雨もほんの少し降っているようでしたが、 湿地へ向けて歩き始める頃には止んでいました。 雨上がりで登山道が湿っており、油断するとツルっといきます。 落ちた小枝にも気を付けないと、自分で踏んだ小枝からアタックされます( ̄▽ ̄) 台風の爪痕か、登山道を塞ぐ倒木が結構ありました。 行きは、湿地目指して真っ直ぐ歩き、一ヶ所目の倒木は問題ありませんでしたが、 その先の二ヶ所目が小柄な方には越えるのが少々難ありかもしれません💦 昼食後、湿地から屏風山頂上へは行かず、月山を経由して帰りました。 こちらはさらに倒木が多く、くぐったものが数本ありました。 また、枝が垂れ下がっている木もあり頭上注意です。 とにかくキノコがすごく多くてびっくりでした!! 色や形や大きさや・・・実にいろんなキノコがあちらこちらに( ゚Д゚) すべてを撮っていると進みません( 一一)ほんの一部を紹介します。 黒の田湿地の案内板で紹介されている花々がたくさん見られました(´▽`*) とくに、シラタマホシクサが密集したところがきれいでした。 そのシラタマホシクサをバックに咲く別の花の撮影も楽しめました♪