YAMAP / ヤマップ
画像

八方山の写真

Windyで予報を見ると、月曜12時頃の唐松岳は「風速1m/h、最大瞬間風速8km/h」の予報だけど、丸山ケルンより上でこの風速1kmはほぼなかったよ。山頂だけ風が穏やかだったりするか?

この写真を投稿したユーザー

reivo
ID: 1775190

山遊びを再開しました。近場の山をぼちぼち単独行しています。涸沢とか雷鳥沢とかでテント泊したいな(*ˊᵕˋ*)。

この写真を含む活動日記

写真38
もらったドーモ55
06:36
7.4 km
740 m

八方山

鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳(長野,富山)

2023.02.27 (月)日帰り

reivo
reivo

残念ながら唐松岳まで届かず。でも、登り始めから終わりまでずーっと雪の絶景でうっとりです。 本日は快晴、ほぼ無風でスタート。丸山ケルンの手前からじわじわ風が強くなりハードシェルのありがたみを感じつつ…。2580m地点でこれから行くであろう唐松岳直下?に巻き上がる雪煙を見てすっかりビビる(爆汗)。最終リフトの時間までに下山できるかも危ういし、強風の中で雪山に取り残される恐怖には勝てず、ここでUターン。体力つけて出直します(๑•̀ㅂ•́)و✧ この時期の唐松岳は最高!澄み渡った空に広がる絶景。雪を纏った五竜岳や鹿島槍ヶ岳、白馬連山が神がかって美しい。さらに強風でできた美しいシュカブラがあちこちに見られ、まるで美術館のようです(*ˊᵕˋ*)。昨年の残雪期とは違い、アイゼンが効いて歩きやすいし踏み抜くこともない。強風は怖いけど、厳冬期の良さを少し体感できました。次は山頂からの大パノラマが見たい! *駐車場はゴンドラ乗り場までの通り沿いにたくさんある。ゴンドラのすぐそばの辺りはどこも1日1000円。ちょっと離れると500円。駐車場は『P』と『料金』が見やすく表示されています。もう少し離れたところに無料駐車場もあります。私は午後入りだったのでゴンドラまですぐの駐車場に空きありましたが、朝は?。 *八方アルペンライン(ゴンドラ・リフト)は通し券で往復3200円(3800円か?)強風だとリフトがいつ止まるかわからないという事で通しでは買えず、つどつど購入で面倒でした。八方池山荘からの下り最終便は15時20分。時期によって違うので注意。 *八方池山荘は、インナーシーツまたは寝袋の持参が必要。冬季は水不足でお風呂ないがシャワーは可能。ポットのお湯は無料。山に行く時は荷物を預かってくれる(無料ロッカー、鍵なし) *氷点下5度くらいだと、汗冷え防止のアンダーウェア+薄いベースウェア+厚手のフリース+ハードシェルで登り始めると汗が吹き出し、脱いだりしまったりモタモタ。。ハードシェルは風が強くなってから着ないとなと反省しました。