YAMAP / ヤマップ
画像

長者原から大船山へ行ってみましたの写真

雨ヶ池

この写真を投稿したユーザー

hiro-e
ID: 16667

熊本県大津町体協所属の登山クラブとして、発足後40年以上経過の伝統あるサークルで日々精進中です。県内外の定例登山や登山教室、初心者向け講習会、町行事スタッフヘルプ等を主な活動としています。

この写真を含む活動日記

写真11
もらったドーモ0
06:54
17.7 km
1304 m

長者原から大船山へ行ってみました

九重山(久住山)・大船山・星生山(大分,熊本)

2014.08.31 (日)日帰り

hiro-e
hiro-e

親友と二人で何となく大船山へ行きたいと思い行ってみました。 登山ルートは、幾つかありますが、長者原からの長距離コースを行くことにしました。長雨続きで、コンディションは良くないですが、ガスに注意して出発しました。 雨ヶ池には、秋を告げるマツムシソウが、既に咲いており、ママコナ?やヤマハギなども可憐に彩っていました。坊がつるから山頂までの山道は、ガレ場が多くしんどいです。おまけに山頂の展望は、ゼロ。達成感のみの往路となりました。 復路は、法華院を通って、すがもり越えで帰ってきましたが、こちらは、往路に使うべきだと後悔しました。 昼食20分を除く6時間40分の道のりは、ほぼ休憩なしですので、あまりタイムの参考にしない方が良いです。初心者の方 には、とてもお勧めできません。坊がつるか法華院に一泊してゆっくり行けば、三俣山か立中山もルートに加えてグッドだと思います。 ※段原から、大船山へ向かう時、避難小屋過ぎたあたりで、ちょい分岐があります。ココは、是非右手がベストです!左を選択すると、ザックを引っ掛けたり、露打ちの場所あり、やや難儀します。