鬼杉までのほぼ中間~ 戻る 次へ

滝は凍っているか? 英彦山に氷瀑を求めて・・・の写真

2023.01.21(土) 10:22

鬼杉までのほぼ中間~

この写真を含む活動日記

48
28

07:45

6.7 km

775 m

滝は凍っているか? 英彦山に氷瀑を求めて・・・

英彦山 (福岡, 大分)

2023.01.21(土) 日帰り

※四王司滝から「産霊神社」へのルートは一般道ではありません。  踏み跡はありますが、テープは少ないので積雪期は難度が上がります。  初心者にはおすすめしません。 ---------------------------------- さて何年も前からの懸案であった「英彦山:氷瀑」 ついに決行の時を迎えた!しかも「いそじーず」の参加を得てだ。 銅の鳥居をスタートして参道を延々と登る。 奉幣殿で安全を祈願して、鬼杉に向かうルートの乗る。 途中、虚空蔵への急登を登り、大岩屋や巨岩を眺める。 ここからはショートカット・ルートで元のルートに戻ることが出来る。 やや不明瞭ではあるが踏み跡を丁寧にたどるとよい。 梵字岩にも立ち寄る。 ここからもショートカット・ルートがあるようだが、危険と判断してピストンにする。 そしていよいよ本日のハイライト! 四王司滝へのルートへ侵入する! ガレた沢沿いのルート、踏み跡と少ないテープを探しながら歩く。 雪があるとここからアイゼンが必要だそうだが、今日は大丈夫。 テープを探して登っていたら四王司滝への右折を見逃して・・・登りすぎた。 滝に向かってトラバース気味に道なき道を移動・・・ 視界の先にチラチラと見えるのが滝か?? そしてついに我々は・・・たどり着いた! 目前に薄いながらも確かに凍りついた滝があった。 時折、バラバラと氷が落ちてくる・・・大きなモノもあり、直撃には注意だ。 存分に鑑賞したあとは岩壁の下沿いに「産霊神社」への直登ルートへ。 この岸壁下も上からつらら等が落ちてくるので、通過時注意だ。 緩い地面に足を取られながら急登を喘ぐ。 どうにも手がかりの場所でお助けロープ(8Φ×15m)を出す。 2回ほど出して難所を突破!無事に産霊神社へ。 「Wの滝」はすぐそこだが、腹減り~で、ランチにする。 今回の山行をプランしたときから、どうしようか悩んでいた難所ルートだったので・・・ 全員無事に抜けられてホントにほっとした。 腹ごしらえをして「Wの滝」に。 つららがたくさん下がった滝といった感じ。 こちらも観ることができてよかった。 奉幣殿まで表参道を下る。奉幣殿では御朱印を頂く。 そして温泉は「源じいの森温泉」へ さっぱりと汗を流したあとは、「饂飩、饂飩・・・」謎の呪文を唱えながら帰路につく(笑)