瀬戸山登頂。 戻る 次へ

雪解けの瀬戸山(続岐阜百山.31)の写真

2023.01.19(木) 11:57

瀬戸山登頂。

この写真を含む活動日記

33
52

02:24

3.4 km

346 m

雪解けの瀬戸山(続岐阜百山.31)

川上岳・位山・船山(飛騨富士) (岐阜)

2023.01.19(木) 日帰り

竜ヶ峰からこの山が見え瀬戸山と知る。1月は雪深い清見の山がクリスマス寒波から積雪がない。残雪期の様な感じを想像しながら向かう。1/10に偵察の時より、やはり雪解けは進んでしまった。スノーシューはたぶん使わないと思い一応担いで往復した。せせらぎ街道沿いの取り付きの山肌は植林、尾根から先は広葉樹で落ち葉にドングリだらけ。更に先は雪の植林地帯に林道。そこから瀬戸山迄は明るくなだらかな雑木の森だった。雪は締まっていて歩きやすい。最初の取り付きが急で雪解けで土が凍っていたので登りやすい場所を探し伐採された木に助けられながら登る。瀬戸山下が開けていて、川上岳、御嶽山が近く白い乗鞍岳がちょこっと見えた。名だたる飛騨の薮山シリーズで眺望があった。カモシカ2頭、雄キジがいた。傘山も行ける時間はあったが、やらなければならない用事もあるので、明宝温泉に入り帰宅した。 続岐阜百山、二等三角点、点名 大原(おっぱら)