YAMAP / ヤマップ
画像

歴史を辿る、鳳来寺山の写真

この写真を投稿したユーザー

かおりん
ID: 2400726

コロナ禍から山へ行く事が多くなり 2021年秋頃から登山開始⛰ 運動不足、体力がないためゆる〜い登山してます。 低山メインなので夏はお休みです (夏はsupなど海、川へ) 2023.10.26登山シーズン入りました!!! 新城方面の山の形が好きなのでたくさん登りたいです!!!ゆるいですがよろしくお願いします😊

この写真を含む活動日記

写真29
もらったドーモ46
03:06
4.4 km
502 m

歴史を辿る、鳳来寺山

宇連山・鳳来寺山・岩古谷山(愛知)

2023.01.19 (木)日帰り

かおりん
かおりん

昨年から始めた登山。 誕生日には登山するって決めていて⛰ 今年は『どうする家康』の関係で気になっていた鳳来寺山へ。 体力に自信がないのでパークウェイスタートで 山頂までは体力的に大丈夫だった 山頂は景観はないので、瑠璃山に行こうか悩んだけど体力温存の為スルーして先を目指す事に。 しかしここから先の道… なかなかの木の根道でアップダウンの繰り返し。 そしてルートだと思って岩に登ってしまって。。 絶景だったんだけど…崖で急に恐怖も感じて。。 岩を降りる時…左太腿損傷😭歩くと左腿の筋肉が突っ張る違和感… 救急セットに湿布いれてて助かっタ あとはストレッチとマッサージをひたすらして、この後に待ち受けるアップダウン耐え抜きました。 (ゲッターズ飯田だったかな?)鷹打場🦅はパワースポットらしいので今回の目的だったけど、 脚の事考えて今回はスルー 下山を優先しました 東照宮まで降りてきた時には安堵と疲労。 今回の山行で色々学びました。 鳳来寺山も色々スルーしたのでちゃんと体力と自信をつけてまたチャレンジしよう! あったかい日で良かった〜☀️ そして購入したての山専ボトル…朝7時頃用意して、帰宅して19時頃飲んでも熱々だったー!スゴイ保温力! 家に帰る前にいつもの銭湯♨️に駆け込みました 無事に🏠帰宅できる幸せ。ありがとう😊