画像

子檀嶺岳でバッタリ♬の写真

おしゃべりしてたら あっという間に下山♬ おつかれさまでした~

この写真を投稿したユーザー

satosacafe

ID: 600632

2012年、湯ノ丸山⛰️から 登山スタート🎶 無積雪期は主に北信州の花を求めて マイペースで山歩きをしてます♪♪♪ 積雪期はスノーシュー、 スノーハイクで雪景色を楽しんでます❄️🏔️ 数年前の春からは会社の仲間達と 初心者ばかりで、 ゆるゆる登山隊を作って 少しずつ活動しています(汗) フォローさんは多すぎると 訪問できないので60人前後で ストップしてます… 基本、実際にお会いした方、 コメントを複数交わした方、 がフォロー条件です🙇

この写真を含む活動日記

写真33
もらったドーモ84
03:12
5.0 km
566 m

子檀嶺岳でバッタリ♬

子檀嶺岳・岩井堂山(長野)

2023.01.15 (日)日帰り

お天気がイマイチな週末🌦 山の選定、 お天気の見極めが難しいですね、、 山友さんと飯縄山か守屋山で 計画してましたが… 直前で子檀嶺岳に変更! 結果、北信州は時雨模様🌨 で、この日の午前中 お天気がまずまず⛅だったのは、 湯ノ丸山、烏帽子岳、浅間山系 だったようです?! 子檀嶺岳は高曇りであまり寒くなく まずまずの山行でした🎶 今回も山友のグリーンさんと一緒です♬ 登山口に到着して準備を整え、 スタートすると駐車場に 一台の🚙クルマが到着! チラ見でスタート! 登山道にはほとんど雪が無く、 雪道を歩きたかった山友さんは ザンネンな感じでした… いつものように2人で おしゃべり三昧♬😄😊♬ 山頂に着くとまずまずの展望✨ 遠くの山々は雲の中でしたが、 上田市〜足元の青木村まで ジオラマのような景色を楽しめました🎶 お昼ごはんは、キムチ鍋にうどんを投入! 美味しく頂きましたぁ🍲 鍋の準備中、山頂に到着した方が 👨 あれっ??? あれれ?? おひさ〜♬ なんと!3年間、音信不通だった 「師匠」ではありませんか! 師匠は3年前スマホを紛失してしまい、 それ以来LINEメールが繋がらず!📩 お互い連絡取れずにいたのですっ 登山口で見かけた🚙クルマも つい最近購入したクルマだったので、 分からなかったけど師匠だったのです。 懐かしく話が弾み🎶 そのまま合流! 山友さんと師匠と一緒に楽しく下山♬ 下山後の温泉も皆で一緒に♨ 楽しく過ごすことができました〜 ☺😄😉