空が明るくなってきました 戻る 次へ

2022年登り納め   霧藻ヶ峰・前白岩山・白岩山・雲取山・小雲取山・ヨモギノ頭・七ツ石山・千本ツツジ・高丸山・水根山...の写真

2022.12.18(日) 06:14

空が明るくなってきました

この写真を含む活動日記

40
18

14:49

30.5 km

2147 m

2022年登り納め   霧藻ヶ峰・前白岩山・白岩山・雲取山・小雲取山・ヨモギノ頭・七ツ石山・千本ツツジ・高丸山・水根山...

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 (東京, 埼玉, 山梨)

2022.12.17(土) 2 DAYS

去年の登り納めから考えたら、あっという間の一年でした。 今年最後は、ホームマウンテン⛰雲取山へ。 雲取山へは何度も行っていますが、 せっかくなので、三峰口から雲取山山荘宿泊、翌日は雲取山からは石尾縦走路で奥多摩駅へ🏔 自宅を4:30出発 徒歩・JR・西武線・秩父線・バスを使い、9:20に三峰ビジターセンター出発。 今回の一番の難関は、秩父線・三峰口駅でのバス待ち… 寒さとの闘い… 早々と電車降りる前に、ダウンパンツ着用☃️ それでも冷え冷えで、バスの中では、椅子の下の暖房に靴を脱いであしを温めるお行儀悪いことしてしまった😵‍💫 が、体ぽかぽかで出発‼️ 途中、霧藻ヶ峰でチェーンスパイク装着。 霧藻ヶ峰までも、降った雪が溶けて凍っていたので、つるつる滑る所ありました。 安全第一😊 雲取山山荘では、こたつがあるではないですか❣️❣️ 炭切れを心配しましたが、朝までぽかぽかのこたつで、寒さ知らずでぐっすり寝れました。 お夕飯は、恒例のごま豆乳鍋🍲 カット野菜にお豆腐・豚バラ肉に、おうどん。 味変・おつまみ代わりに、キムチ。 いつもの塩トマト🍅 ビール飲みながら、美味しいお鍋を頂きました〜 夜のお天気は、イマイチでなんだか雪が降りそうな空。 朝起きると、雪が10センチほど屋根に積もっていてびっくり‼️ 焼きシャケと卵かけご飯を頂き、元気いっぱいで6:30に雲取山へ出発。 深雪のキュッキュッとする音が、雪道へのワクワク感を倍増💖 雲取山での日の出は、すっきり快晴ではなかったけど、雲がある空もまた良し❣️❣️❣️ だって雲取山だからね〜🏔 雲取山からは、足首まである雪道を 奥多摩駅目指して歩きます。 長い一日の始まりです😊 大好きな石尾根縦走路❣️ トレースがない所もあり、雪道をたっぷり堪能しました‼️ 途中、風の抜ける尾根は、猛吹雪の様な風がきたり、暑くてジャケット脱ぎたかったりと、かなりバリエーション豊かな帰り道。 鷹ノ巣山避難小屋で、昼食🥖 大きなもみの木があり、素敵な場所です🎄 六ツ石山までは、チェーンスパイクが必要でした。 石尾根縦走路の最大難関、どろどろゾーンも今回は少し凍っていたので、いつもよりは滑らずに歩けました。 石尾根縦走路を終えて、一般道へ出ると、いつもの酒屋さん❣️❣️ ご褒美のビールを買い、ホリデー快速奥多摩号で帰宅😊 怪我やトラブルなく、一年無事にお山を楽しめました💖