YAMAPお休み中の唯一の山行。
10月2日に“鬼軍曹”田中正人さんの地図読み講習会に参加してきました。
GW後に中禅寺湖が工事中で周回できないとのレポを書いてくれ、それからフォローしているりえぞーさんが、私のレポが上がらないのを心配し「生きてるかー」の安否確認。りえぞーさんが手を怪我した時に地図読みの勉強を薦めた経緯もあり、ついでに鬼軍曹の講習会に行ってきますとのメッセージでした。
せっかくだからと私も参加してきました。
場所は八ッ場湖の駅丸岩。
午前中は座学。私がりえぞーさんに勧めた本も田中さんの推薦図書になっていました。
午後は地図を持って実地検証。
地図の整置ということを重視していました。地形図上ではほとんどわからないけれど、実際にははっきりした尾根を正確な整置で見極めるという訓練をしました。
内容的には中級〜上級らしいです。
ちなみにりえぞーさんは赤城山の麓にお住まいのお嬢様です。 戻る

しまだ大井川マラソンinリバティの写真

2022.10.31(月) 11:54

YAMAPお休み中の唯一の山行。 10月2日に“鬼軍曹”田中正人さんの地図読み講習会に参加してきました。 GW後に中禅寺湖が工事中で周回できないとのレポを書いてくれ、それからフォローしているりえぞーさんが、私のレポが上がらないのを心配し「生きてるかー」の安否確認。りえぞーさんが手を怪我した時に地図読みの勉強を薦めた経緯もあり、ついでに鬼軍曹の講習会に行ってきますとのメッセージでした。 せっかくだからと私も参加してきました。 場所は八ッ場湖の駅丸岩。 午前中は座学。私がりえぞーさんに勧めた本も田中さんの推薦図書になっていました。 午後は地図を持って実地検証。 地図の整置ということを重視していました。地形図上ではほとんどわからないけれど、実際にははっきりした尾根を正確な整置で見極めるという訓練をしました。 内容的には中級〜上級らしいです。 ちなみにりえぞーさんは赤城山の麓にお住まいのお嬢様です。

この写真を含む活動日記

6
53

04:53

42.5 km

131 m

しまだ大井川マラソンinリバティ

2022.10.30(日) 日帰り

お久しぶりでございます。 覚えていらっしゃればですがgyamです。 8/7以来のレポですが、山行ではないので絶賛スルー推奨ですが、それでも読んで下さる方のために説明を。 フルマラソン初参戦してきました。 大会は今年14回目3年ぶりの開催となるしまだ大井川マラソンです。 リバティという大井川沿いに造られた国内でも数少ない長距離専用コースを走り、途中関門なし制限時間7時間というランナーにとって非常に優しいレースです。 エイドは15カ所、給食やフルーツステーションもあり、第12ステーションはカップラーメンや和菓子、島田の名産品が置いてある大エイドステーションとなっています。 大会アドバイザーは千葉真子さん、ゲストランナーは佐野千晃さん、大会を盛り上げるDJはケチャップさんです。 スタートは9時。薄曇りの、じっとしていると少し肌寒い絶好のコンディションでのスタート。 Dブロックスタートの私は3分ほどでスタートライン通過。 最初のペースに気をつけ、市街地からリバティを走る頃には呼吸も安定し、5分10〜30秒、心拍数148前後でラップを重ねていきます。 エイドでの給水も欠かさず行い、ハーフまでは自己ベスト。それまでのタイムを3分ほど縮め、1時間54分と非常にいいペース。 ここまできたらキロ6まで落としてもサブ4いけんじゃね?と思いましたが、23k過ぎたあたりから足が攣り始めました。 真夏のトレーニングでも足攣ったことないのに、と思いましたが、天気は次第に快晴になっており日差しはかなりキツくなっていました。 また、実を言うと前半20kまでの心拍数が高かったのが心配ではありました。 140前半くらいだと思っていたのが140台後半。 そのせいか、自分では意識していなかったけれど、相当汗をかいており、両腕はもうザラザラ。 小さじ一杯くらい塩取れんじゃね?くらいに塩が噴き出しており、これでは足が攣るのも当然。 登山の時に必携の芍薬甘草湯は持ってきておらず、残り20kのうち4/5くらいは歩いていました。 走れてもキロ7、8というようなスロージョグペースで、直ぐに両足のふくらはぎがピクピクし、再び歩き。 そんなことを繰り返し、32k付近で4時間半のペーサーに抜かれた時は目の前真っ暗でした。 心折れましたが、それでもエイドのスタッフや沿道の応援に後押しされ、なんとかゴール。 マラソン走ると言った時に家族や周りの人にすごいねと言われ、「制限時間長いから最初の2時間走ればあとは歩いてもゴールできるんですよ、ハハハ」と言ったのが現実となってしまいました笑。 後半20kのほとんどを歩いているので、今回は完走とは思っていません。 次は完走できるよう、トレーニング積んで再度挑戦ですね。とりあえず月間200kのランニングは継続したいと思います。 初マラソンを終えて改めて振り返ると、このしまだ大井川マラソンはすごくいい大会です。 沿道の応援や施設の充実ぶりったらこの規模の市町村では考えられない。 どれだけの熱量を持ってこのイベントを運営しているかって思ったら来年も参加したくなってきました。 さてさて、この約2ヶ月間YAMAPの活動をやめておりました。 9月10月とスピード練する予定で、私の走力的にはかなりキツくなりますので、山へ行くorYAMAPを見ている余裕がないだろうなというのがその理由でした。 お休みするのは私のプロフ欄に書いておきましたが、考えてみれば私のプロフなんて誰も見ない笑。 ということでこれから溜まりに溜まった皆様のタイムラインを見ていきますが、DOMOがほとんどありません。 節約モードになることをご了承ください。