五竜山荘を後にします。 戻る 次へ

20220916〜18五竜岳・鹿島槍ヶ岳縦走の写真

2022.09.17(土) 06:35

五竜山荘を後にします。

この写真を含む活動日記

50
16

17:58

23.2 km

2674 m

20220916〜18五竜岳・鹿島槍ヶ岳縦走

鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 (長野, 富山)

2022.09.16(金) 3 DAYS

五竜岳、鹿島槍ヶ岳縦走まとめ ①長野駅から白馬五竜へのバスは平日でしたが臨時便が出るほどでした。白馬五竜バス停付近にはコンビニは無かったようなので長野駅周辺で準備しておいた方がよいでしょう。 ②白馬五竜バス停からテレキャビンの乗り場のエスカルプラザまではシャトルがありますが、平日は運行していないようです。平日行かれる方は徒歩になります。20分くらいかかります。バスの便によってはエスカルプラザまで行くようです。 ③初日はものすごく暑くて体力をすごく消耗しました。お盆休みに行った南アルプスの時よりも断然暑かったです。9月中旬とはいえ、水分は十分に準備が必要です。 ④五竜山荘から見た雲海が素晴らしかったです。過去最高かもしれません。 ⑤私たちの出発時間が遅かったからかもしれませんが、五竜岳から鹿島槍ヶ岳へ縦走する方はあまり多くありませんでした。 ⑥縦走路は八峰キレットよりもG5の手前のところが個人的には最も怖かった場所でした。鎖はあるのですが、足をかける場所に悩みました。 ⑦今まで剱岳を眺めながら歩くルートを歩いたことがなかったので今回のルートは新鮮に感じました。 ⑧3日目が台風接近の影響もありほぼ霧の中を歩きました。鹿島槍ヶ岳からの眺望を拝むことができず残念でした。 ⑨種池山荘でいただいた名物のピザがおいしかったです。 ⑩登山youtuberのはまさんが1日違いでこのルートを歩いていました。お会いできなくて残念です。