
K-Reminder
ID: 1172775K(私🐿エゾシマリス)の、登山や旅の日記。忘れっぽい🐿の、思い出備忘録(リマインド集)📚です。 『絶景』に憧れが有ります。 四季が存在する日本。息を呑む様な景色を探して動いています♪。 山岳、桜、紅葉、棚田、城 神社、星、橋、蛍 花火 など撮影分野は様々です。 山は登って良し、観て良し、撮って良し。 YAMAP加入以前の登山記録、景色も投稿しています。
世界唯一の貴重な建物と、書かれている。
K(私🐿エゾシマリス)の、登山や旅の日記。忘れっぽい🐿の、思い出備忘録(リマインド集)📚です。 『絶景』に憧れが有ります。 四季が存在する日本。息を呑む様な景色を探して動いています♪。 山岳、桜、紅葉、棚田、城 神社、星、橋、蛍 花火 など撮影分野は様々です。 山は登って良し、観て良し、撮って良し。 YAMAP加入以前の登山記録、景色も投稿しています。
会津若松市(福島)
2022.08.06 (土)日帰り
福島県北西部の町、会津若松市に「飯盛山(いいもりやま)」がある。 ここ飯盛山からは、城下町「会津若松」を見渡せる。 市内東側に有り、高さは314m。 JR会津若松駅付近から歩いて、30〜40分位か。 幕末維新、戊辰戦争の白虎隊の最後の地であり、「19士の墓」が並んでいる。 更に、「会津さざえ堂」もこの山に有る。 六角形で三層の、「何これ!」と思う不思議な建築物。江戸時代後期に造られた仏堂らしい。 外から見た形も驚くが、中にも工夫がある。 「登りの階段と、下りの階段が交差していないで別々」だから、外観が「さざえ🐚」の様に見える。 この時代、よくもこの様な複雑な建物を造った物だと、感心する。 山を降りる頃は、丁度日没。西の山の上空がが赤く染まっていた。🌄