YAMAP / ヤマップ
画像

浅草岳(ネズモチ平in-out):ヒメサユリ👸の写真

雪渓とヒメサユリと。

この写真を投稿したユーザー

cappuccina*カプチーナ☕️
ID: 883368

*cappuccinaが書きづらいようなので「カプチーナ」で大丈夫です。 2018年に仕事仲間と富士山に登ったのを機に年数回の低山ハイカーに。2021年1月コロナ禍にソロで歩き始めてからすっかり山の虜に。 百名山ものんびり進め現在60座台ですが、百名山にとらわれない山行が好みです。花が好きで花図鑑を沢山持っていますがなかなか覚えられません💦 活動日記は備忘録的に花写真が多いです。 公共交通機関を使っての山行も多いので、できるだけ情報をまとめています。参考になれば幸いです📝 よろしくお願いします🥰

この写真を含む活動日記

写真94
もらったドーモ129
06:45
9.7 km
1011 m

浅草岳(ネズモチ平in-out):ヒメサユリ👸

浅草岳・鬼ヶ面山(福島,新潟)

2022.06.26 (日)日帰り

cappuccina*カプチーナ☕️
cappuccina*カプチーナ☕️

一年越しで念願のヒメサユリ咲く浅草岳へ。 浅草岳は三百名山、花の百名山で、ヒメサユリは 新潟、福島、秋田だけに咲くユリです。(沢山、 咲き始めていました。今週〜来週は見頃かと🥰) 案内してくださったのは新潟在住のみみさん。 長らく相互フォローし、度々お花のコメントをやりとりさせていただいていました。フォローのきっかけが昨年のみみさんの浅草岳のグループ登山レポ。当時ブックマーク機能を知らなくて😆 いつだったかコメントのやりとりで「浅草岳、ご案内しますよ」と言っていただき、「わー✨」と厚かましくお世話になることにし、指折り数えて半年余り、楽しみにしてきました🤗 ヒメサユリがより沢山咲いているのは六十里越登山口から入り南岳→鬼ケ面山ですが、都内から新幹線🚅日帰りとなるとゆっくり花が見られないかなと、ネズモチ平からの周回に+αで足を伸ばすことにしました。 雪解けしたところから春になるので、まだ雪渓も残るこの時期の浅草岳は早春の花から初夏の花までが文字通り咲き乱れていました。久しぶりに花鑑賞モード全開で歩きます🥰 稜線のヒメサユリはここ数日の暑さで一気に開花していて、可愛い姿に感激の嵐🥹 山頂近くの小さな湿原でワタスゲとヒメサユリと浅草岳を眺めながらランチ休憩をとりました。 ランチのあとは、山頂とその先のお花畑の天狗の庭と、ヒメサユリとキスゲのコラボが見れる北岳方面に前岳から足を伸ばし、お花を満喫した1日でした。 花だけではなく、登山としても表情豊かな越後のお山、浅草岳は六十里越登山口からのルートだと縦走しがいのある魅力的な山です。 みみさん、前の週にどちらのルートも花の下見をしてくださったり、色々ご準備下さり感謝しかありません。レポで拝見したままのお人柄でした。本当にありがとうございました☺️ 追記 お花や景色をゆっくり楽しめるようにとみみさん初の試みで反時計回りにしましたが、急なブナ曽根は登りに使う方が楽、時計回りが良いと言う結論でした😉