YAMAP / ヤマップ
画像

釜無ホテイアツモリソウを見に入笠山への写真

一輪だけ咲いていました🥰 以前はホテイアツモリソウが群生していたのだけどどうしちゃったんだろう。今年は花咲かない株も芽が出ている様子がほとんど見えないけれど…

この写真を投稿したユーザー

静吉@Channel
ID: 404958

八王子の住人😋 https://twitter.com/i_shizukichi ⬅ツイッター(一般) https://i-shizukichi.hatenablog.com/ ⬅ブログ(雑記) https://www.instagram.com/i_shizukichi/ ⬅インスタグラム(特殊園芸) https://www.youtube.com/channel/UCxfFwcEYyyWx6Qzo194uhAw ⬅You Tube(日々飯ショート)

この写真を含む活動日記

写真92
もらったドーモ77
03:20
6.1 km
388 m

釜無ホテイアツモリソウを見に入笠山へ

入笠山(長野,山梨)

2022.06.16 (木)日帰り

静吉@Channel
静吉@Channel

【交通手段:JR八王子8:02発あずさ3号→富士見駅→10:00発シャトルバス→富士見パノラマリゾート(ゴンドラ駅)】 もう10年ぐらい前になるのだろうか、元女房と入笠山に来た時にちょうどホテイアツモリソウがたくさん咲いていた。 それ以来何度か入笠山にホテイアツモリソウを見に来ているけれど、新型コロナウイルスが流行る2年前に見たアツモリソウの展示が最盛期だったかなと思う。 アツモリソウの展示はジオラマ展示であるのだが、今年は植えて(飾って)ある鉢数も少なく、開きかけている蕾二輪が目についただけである。あと数日経つとジオラマ風展示のホテイアツモリソウも咲いてくるのではないかと思います。 実は今年は花が早いかなと思って約一ヶ月前に入笠山に来ています。 https://yamap.com/activities/17395228 このときはドイツスズランが目を出した程度で花もなく、入笠湿原は日本スズランの目も出ていなかった感じです。流石に今回日本スズランは開花中でした。 ドイツスズランの植生は荒れていて全くダメ。 新型コロナウィルスで人があまりにも来なくてこんな有様になったのかなと思う。 こんなドイツスズランでは人が呼べるようなスズラン植生ではない。 今回の救いはイチヨウランです。イチヨウランの自生地では行き止まりにまで行けば、若々しい咲いたばかりの花がきれいでした。そこだけは番茶も出花状態でしたが最盛期は過ぎています。逗子から車ではるばるやって来たという方も大変喜んでいたようです。 今回は素敵なイチヨウランが見られたのでそれだけで満足とします。