YAMAP / ヤマップ
画像

金剛山 70回目(わさび谷)の写真

毎年恒例の子供祭り

この写真を投稿したユーザー

とんとん
ID: 304560

金剛山をメインに行動しています。 2017/2/12からハンコ登山を開始し、 2018/01/30→50回 2018/10/18→100回 🎖️ ー2019年度ーーーーーー 2020/03/29→200回 🎖️ ー2021年度ーーーーーー 2022/03/13→300回 🎖️ ー2022年度ーーーーーー 2022/07/08→350回 2022/09/24→400回 🎖️ 2022/12/16→450回 2023/03/26→500回 🎖️ ー2023年度ーーーーーー 2023/06/16→550回 2023/08/23→600回 🎖️ 2023/10/30→650回 2024/01/22→700回 🎖️ ー2024年度ーーーーーー 2024/04/04→750回 2024/06/01→800回 🎖️ 今年度の最終目標は、1000回オーバー、、ww 750回の年度内達成は、やはり厳しかったなぁ。😞 2024年度のスケジュールは立てた。😤 ------------------------------------------------------------------ 自家用車は無いので、公共交通機関を利用しています。 足を延ばしたいけど、帰りの時間が気になるので無茶ができない、、、、 そうなると自ずから限られた範囲内になるなぁ、、、┐(´д`)┌

この写真を含む活動日記

写真29
もらったドーモ0
03:28
6.4 km
743 m

金剛山 70回目(わさび谷)

金剛山・二上山・大和葛城山(大阪,奈良,和歌山)

2018.04.20 (金)日帰り

とんとん
とんとん

未踏ルートシリーズ 23回目(わさび谷 BPルート) 昨年1回だけ、黒栂尾根から取り付くわさび谷(いわゆる「谷ルート」なのかな?)に行ったことがあります。 今回は、昨年の被害から行っていませんでしたのでその確認のため、最初に行ってみました。 が、しかし、、、そこは広い林道に様変わり、、(@@) そのため、「谷ルート」の取り付きがわからず、ひとまず撤退 次は、カトラ谷からのBPポイントからの取り付きから突入。(未踏ルート) ここは尾根道なのでそのまま急登。 谷ルートとの合流ポイントから逆ルートにて無事着地。 ん?、、あああ、ここですか ^^; そういえば、それらしい踏み跡があったけど、テープはありません。 ここから再度「谷ルート」からのリスタート。 この「谷ルート」は途中、危険個所が2つあり。 特に斜面の通行は注意