長者原から、今日のお山を望む 次へ

百名山遠征🚘中学生以来の久住山の写真

2022.05.05(木) 08:13

長者原から、今日のお山を望む

この写真を含む活動日記

21
69

04:44

8.8 km

631 m

百名山遠征🚘中学生以来の久住山

九重山(久住山)・大船山・星生山 (大分, 熊本)

2022.05.05(木) 日帰り

前々日の筋肉痛も冷めやらぬ中、今回の遠征最後、九重へ。 福岡市内の中学生は、ほとんどが1度は自然教室の遠足で登った事あると思う。 あの時は「なんで登らなきゃいけないの…」と思ってたけど、まさか自ら望んでまた登ることになるとは、人生わかんないもんです😌 【久住山メモ】 ・今回は1番楽な牧の戸峠口からスタート ・朝8:30で駐車場はラスト1台。長者原コースの方が車は少ない(駐車場も多い)です ・最初に急登がありますが、それ以降は本当に気持ちの良い稜線歩き!初心者にもピッタリのおやまです ・火山なので、木々は少なめ、日差し強め。 ・途中の避難小屋がめちゃくちゃ綺麗でした!新築の匂いした〜 「くじゅう」はひらがなの「くじゅう」「九重」と「久住」がありますが、山系の総称を「くじゅう」、山系の一峰を「久住」、町名を「九重」と書き分けるそうです(記者ハンドブックより) 今回は「九重にあるくじゅう連山の久住山に登った」ってことになるのかな🤔 中学生当時はこの道(ルートは少し違うけど)をコンバースで歩いたんだよなぁ🤭👟 若いってすごいなー なんか色々と青春を思い出した山旅でした