YAMAP / ヤマップ
画像

井戸口山→常光寺山の写真

さて、扁平山(違うって)を過ぎると、ナダクマシロ山への急登区間に入ります。

この写真を投稿したユーザー

monstaMini
ID: 456413

浜松在住。最近はもう「地面を踏みしめる」ことが趣味。山にも登りますが街道も歩きます。そして自分の歩いた軌跡が遠いあちこちの場所まで繋がっていくことが結構楽しい。 初めて登った百名山は木曽駒ヶ岳、1990年。とは言うものの2005年以降はめったに山に登らない時期が続き、2017年YAMAPインストールを機に再開。背景画像は今までに11回登っている日本最南の2000m峰、バラ谷の頭からの眺め。 自宅からの軌跡がつながっているルートをヤマレコ「全ルート表示」で見ることができます:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=276033 ヤマレコの各レポにYAMAPへのリンクを貼っていますのでご参考になれば😅 (ヤマレコへのログインが必要ですが) [2024,06,14追記] あまりにレポ数が増えすぎて、自分でも過去レポを探すのがタイヘンになってきたので、内容別に分類中です。まず大きく3種類に分けてみました。 登山編:https://yamap.com/tags/604001/activities 街道編(東海自然歩道を含む):https://yamap.com/tags/574911/activities 散歩編:https://yamap.com/tags/604002/activities

この写真を含む活動日記

写真169
もらったドーモ1
10:41
19.6 km
1865 m

井戸口山→常光寺山

常光寺山(静岡)

2018.03.31 (土)日帰り

monstaMini
monstaMini

今年の3月は登りたい山が3つあった…という話は前回の恩田大川入山のレポに書きました。3月最終日になってしまいましたが、3つ目の山にも登ることができました。それがこのルート。12月のバラ谷のレポに「スーパー林道が通行止めの間に登りに行こうと思っております」と書きました。結局スーパー林道の開通は4月13日に延期になったので3月中に登る必要はなくなりましたが、初志貫徹ということで登ってきました。 ルートはヤマレコにあるittaさんという方のレポ:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1119825.html これで行こうとほぼ決めていました。距離が長いのと大洞山への登りが少々オッカナイので、日が長くなり雪が溶けるのを待っていたら、こんなギリのタイミングになってしまいましたが。 そうそう、タイミングを図っていたらもうひとつメンドクサイことが。水窪に向かう国道152号線が崖崩れたらしく、対岸の旧道を走らないといけないそうです。しかも7時から19時は一部で片側交互通行となり最大30分待つことになるとか。もう雪もないだろうから今回はバイクを使用、行きは交互通行の時間帯ではないので152号旧道を走り、帰りは152号を避け、山住峠を越えて門桁~春野町経由…ということにしました。 [ナダクマシロ山!] 今回登る4つの山で、いちばん楽しみにしていたのが実はこの山。なぜかと言うと名前にクラクラ来てしまったからです。というのも最初にwebでこの山の名前を見た時に「ナンダシロクマ山」に見えてしまったのですね~。What's up, white bear?ですからね~。こう、頭をガツンとやられた感がありました。もちろん程なく見間違いだと気付いたのですが、勘違いでも恋に落ちてしまえば他人の忠告など耳に入らないものです(ちょっと例えがヘンかw)。 [で、登山道] 天竜スーパー林道周辺の4山を巡るルートなので、当然人工林が多めです。井戸口山なんかは頂上だってスギ林だし。でも井戸口山への登りや、ナダクマシロ山・常光寺山の周辺は自然林の部分もそれなりにありました。また、大洞山への登りも植林帯ではありますが、稜線に朝日が射し込みなかなかキレイです。井戸口山~常光寺山登山口の間は、国土地理院地図上には点線はありませんが、大概の稜線上にはちゃんと踏み跡があり、意外とスーパー林道そのものはほとんど歩かずに済みました。 ただ、約20kmの周回ルートなので距離だけでもタイヘンな上に大洞山・井戸口山・ナダクマシロ山の登りそれぞれに結構な急登区間があります。これと言ったエスケープルートもないので(山住神社でリタイヤすると、延々舗装路を下ることになる)、登ると覚悟を決めたら、周回し切る決意が必要かと思います。 [危険箇所] 大洞山への登りでは3ヶ所ほど高度感のある岩場があります。まぁ3点支持でもおぼつかないような場所ではないので、難易度は高くないです。 また、これは危険箇所ではありませんが、ルートの最後はきっと皆、林道のつづら折りを延々と歩くのがイヤで、スギ林を直降りしたくなると思います。整備もされていない、枯れ枝だらけの急降下なので、スッ転げないよう注意が必要です。 [眺望] 大洞山周辺には眺望のある場所はまったくなし、井戸口山頂上の直前でようやく南側が開けた伐採地に出ます。あとは井戸口山~常光寺山登山口の天竜スーパー林道上、ナダクマシロ山頂上のすぐ南のガレ場、常光寺山頂上に展望ポイントがあります。いちばんいい眺めなのは間違いなく常光寺山頂上ですが、もう暖かくなり景色が霞んでしまったのが少々残念。秋口くらいにスーパー林道上の常光寺山登山口に自転車を置き、臼が森から登って自転車に乗って帰ってくる…というルートなんか楽しそうです。そうだ、高根城から見た水窪の町並みも一見の価値ありです。 [気温・服装] Garminの温度センサによると井戸口山までは4~6℃、そこから温度は上昇していき、スーパー林道上で8℃→18℃、常光寺山頂上では20℃、下山時15℃…と記録されています。今回は大洞山への登り途中でシャツを盗まれてしまったので(笑)、半袖Tシャツとダウンジャケットで温度調節というワケ分からん事態に陥ってしまいましたが、まぁそれで何とかなりました。 [今回の山行まとめ] せっかく日も長くなってきたので、そろそろ長めのコースでも問題ないかと思い、前から狙っていたルートを歩いて来ました。予想通り大洞山~井戸口山は落ち着いた雰囲気と少しの岩場、ナダクマシロ山~常光寺山は明るい登山道になかなかの眺望、それに間のスーパー林道区間も恐れていたほど冗長ではなく楽しい稜線歩きで、1日で3度オイシイ山行になりました。暖かすぎて景色は霞みがちでしたが、ゼイタクは言いません。3月中にこなしたかったミッションを3つとも無事クリアし、憧れのナダクマシロ山にも登れたし、大満足です。ただ惜しむらくは、このあと花粉症がちょっと最近なかったほどひどくなって苦しかった…というところですかね~。もうシーズンは終わったかと思っていたのですが、甘かったです。 [(初)水窪100山] 高根山(23)、大洞山(24)、井戸口山(25)、山住峠(26)、扇平山(27)、ナダクマシロ山(28)、常光寺山(29) [(初)静岡百山] 常光寺山(31)