YAMAP / ヤマップ
画像

ロングハイキングでピークハント 男鬼山など9山⛰️(鈴鹿50名山)の写真

太陽が雲に隠れ暗くなった 広葉樹林を降る

この写真を投稿したユーザー

双子の父
ID: 530144

〈鈴鹿山脈⛰️登山歴〉 2018.05.29 鈴鹿10座完登 2018.06.02 鈴鹿セブンマウンテン完登 2021.05.09 伊吹山近くの国見峠から余野公園まで、養老山脈含め軌跡繋がった。 2022.12.18 鈴鹿50名山&鈴鹿300山完登、自宅から鈴鹿300山全て軌跡繋がった。 2023.05.05 鈴鹿300山 *勘違い解消により完全制覇(*衣掛山最高点) ⛰️⛰️⛰️ 2017年春の同窓会を機に2018年夏、富士山に登る事になり、練習登山で近場の山を登るようになりました。 〈富士山🗻登山歴〉 ①18.07.09 ソロ御殿場ルートで初富士山🗻 ②19.07.10〜11 ソロ富士山登山ルート3776🗻でSea to Summit❗️ ③21.06.26 かみさん連れて富士宮ルートで剣ヶ峰🗻 ④22.07.23 高校の同級生と吉田馬返しから富士山八峰巡り🗻 ⑤23.06.08 富士宮ルートで剣ヶ峰🗻 大内院は断念 ⑥23.07.22 富士宮ルートでご来光、降りは水ヶ塚駐車場へ ⑦23.09.30 富士宮口から長田尾根を経由し念願の大内院へ ⑧24.06.14 須走ルートで剣ヶ峰(4大メジャールート完登) 🈵富士山🗻登った後も、そのまま山の魅力に誘われ山登り継続してます。近くの鈴鹿の山が好きだし、十分満足してるので鈴鹿の山ばかり。 ⤴️山へ行く時は自分なりにテーマを持って行くようにしてますが、軌跡を繋げるのはモチベーションの1つなので、このテーマが多めです。(アイコンはヤマレコの軌跡マップです。) 🌹雪の季節は庭で育てるバラのお世話で山登りはお休み期間になってます。 💰DOMOは流通が狙いの一つと捉えてます。私の活動範囲の活動日記は50、範囲外とモーメントは10を基本にしています。 フォローして貰う方、ありがとうございます。私は趣味が多い事や年齢から来る役割があり、公私何かと忙しく活動日記を上げるのは遅めです。また皆さんの活動日記を拝見しても申し訳ない事にコメントまでできない事が多いです。ご了承いただけると助かります。ご理解いただければフォローは自由にしていただいて構いません。山登り仲間としてお付き合いください。よろしくお願いします。

この写真を含む活動日記

写真306
もらったドーモ40
12:18
26.8 km
2079 m

ロングハイキングでピークハント 男鬼山など9山⛰️(鈴鹿50名山)

霊仙山(滋賀,三重,岐阜)

2022.04.30 (土)日帰り

双子の父
双子の父

花は少なめだけど、めっちゃ天気に恵まれ新緑の森林浴と眺望を楽しんだロングハイキングでした。 米原市なのか彦根市なのかわからないけど、(男鬼山山頂以外)結構整備が行き届いてた。 東近江市がもう少し頑張ってくれると嬉しいけど、市の大きさや財力の差? 駐車場争奪戦を避ける=アカヤシオは諦め、久しぶりに鈴鹿50名山を一つ進めるため人混みとは無縁であろう男鬼山へ向かう。すれ違ったのは比婆山を過ぎてから2人組だけ。舗装路では自転車で降りていく方1名の合計3人。狙い通りGWの土曜だけど静かな山を満喫。 先週のアカイシより距離短め、標高も低いのに時間掛ったのは寒さのせいか。 それに寝坊して予定から1時間遅れスタート(理想より1時間半遅れ)もいけなかった。行けたらいいなぁ。と思ってた山は途中で全て回るのは不可能。と早々に気づきモチベーションが下がったからか。。。 天気よく気持ちよく歩けたし鉱山跡もよかった。満足はしてます。 先週は30.7km、獲得標高2500m、55000歩、5612kcal。 今週は26.1km、獲得標高2200m、49000歩、5499kcal。 消費カロリーはこんなに消費してないだろ。と信じてはいないが、この項目だけ先週より高い。数値には表れない負荷が身体にかかってて時間が掛ったのかな?いずれにしろ欲張り過ぎる計画は良くない。 鈴鹿300山の彦根東部エリアは全3日で回れるといいな。と思っていたが、全4日で回れるようルート計画から楽しもう。 鈴鹿300山:9山追加159/300 06:51 スタート地点 07:18 盗人岩 07:29 太尾山城跡(北城)⛰️ 07:40 太尾山城址(南城) 08:35 六原山(菖蒲嶽城跡)⛰️ 10:42 向山(武奈山)⛰️ 11:24 男鬼山🏞️⛰️ 12:03 男鬼峠 12:32 イブキ⛰️ 12:43 ランチ 13:46 西ノ峰⛰️ 14:07 イブキ 14:24 イワス鉱山跡 15:08 イワス⛰️ 15:15 分岐 15:30 比婆山⛰️ 15:34 比婆神社 15:47 比婆山 16:07 男鬼入谷城跡 16:19 分岐 16:40 男鬼集落(廃村) 18:02 鎌刃城跡(鎌刃山)取り付き口 18:12 鎌刃城 主郭跡(鎌刃山)⛰️ 18:26 鎌刃城 大堀切 19:09 ゴール地点G