YAMAP / ヤマップ
画像

巾着田で曼珠沙華第2弾♪~日和田山~物見山の写真

高麗駅を出て巾着田に向かう この後この標識を何度か目にする

この写真を投稿したユーザー

YOKO.M
ID: 69761

2010年9月 軽いハイキングを始め、 2013年6月 低山登山を始めました。 2014年9月 YAMAPの利用開始 お花と絶景、富士山を求め山に向かい、山での食事や山カフェ、下山後のご当地グルメに温泉、マンホールコレクションと山行から色々な楽しみを増幅し低山ハイカーとして楽しんでいます。 見たもの感じたものを日記に残し、時にはお勧めポイントやご当地グルメを紹介したりしています。

この写真を含む活動日記

写真97
もらったドーモ0
07:17
14.9 km
778 m

巾着田で曼珠沙華第2弾♪~日和田山~物見山

日和田山・物見山(埼玉)

2015.09.26 (土)日帰り

YOKO.M
YOKO.M

お花好きの友達が、「巾着田の曼珠紗華が見たいっ!そして裏山の日和田山~物見山のハイキングもしたい!!」とのリクエストがあり、ハイキングが2度目の若葉マークさんの友達と埼玉県日高市高麗までやってきました。 巾着田は入場料¥300で、曼珠紗華まつりが開催されていてとても混み合うと聞いたのでなるべく早く行きました。 高麗駅には9:00について、巾着田までは徒歩10分くらい。 巾着田が近づくにつれ栗などを売る露店が出てきて誘惑しています。 華は見ごろを過ぎてしまっていて、500万本の曼珠紗華が群生していて圧巻ですが、ちょっと残念でした。 どうやらSWが見頃だったようです。 でもほんとに驚くほどの量の群生です!! 巾着田は高麗川が蛇行して巾着の形になり、川に沿って巾着の周りに群生していて、遊歩道があります。 後ほど、このホースシューのような形が日和田山の途中で見えるとのことで、楽しみです♪ 巾着の中央部ではまつりで地元のB級グルメや特産品などたくさんのお店が出ていて賑わっています。 私は焼き栗と甘酒アイスをGET!! 甘酒アイス最高ぉ~♡ 焼き栗は2,3個食べて残りはお土産に… 11:15まで曼珠紗華を満喫して、いよいよハイキングに向かいます。 11:35 登山口 日和田山は男坂と女坂があり、男坂は岩場が続くので若葉マークさんはもちろん女坂を選びます。 12:00-12:08 山頂手前の金刀比羅神社に到着 ここから巾着田が眺められます。 12:17-13:10 日和田山305m 山頂  14:00-14:08 物見山375m 山頂 15:40-15:45 五常の滝 物見山からここまで来るのに北向地蔵を経由するつもりだったのに、サインを一つ見落として道を誤り20分ほどロスしました… 16:20 武蔵横手駅