YAMAP / ヤマップ
画像

悪所岳へ続く東直登尾根を行くの写真

登山道は林道に分断されています。今日はこの林道を右に進みました。

この写真を投稿したユーザー

そよかぜ
ID: 221312

金泉寺山小屋 https://kinsenjihutte.jimdofree.com/ 山が呼んでる  https://yamanosoyo.exblog.jp/ 山が呼んでるⅡ https://55yamahe.exblog.jp/ そよかぜが管理するブログです。 登りたい山がいっぱいです。 一人で登るのも仲間と登るのも好きです。時々は藪につっこむことも。 晴れると心が騒ぎます。😄

この写真を含む活動日記

写真21
もらったドーモ0
02:58
6.6 km
556 m

悪所岳へ続く東直登尾根を行く

八郎岳・松尾岳・熊ヶ峰(長崎)

2018.02.14 (水)日帰り

そよかぜ
そよかぜ

今日は近頃には珍しい青空が広がっていました。 いいね~ 青空~  今日もゆっくりと出発です。狙うのは悪所岳に宮摺側から登る東尾根です。 このルートも あるよ と聞いたのは10数年前ですが、今まで登ったことがなく~ そしてもう一つは お万の茶屋跡 を見ること。 この お万の茶屋 のことは最近まで知りませんでした。 どんなお茶屋さんだったのかな。 お万さんがやっていたお茶屋さんなのだろうか・・・ 地形図を見ると宮摺側からは お万の茶屋 を通って戸町方面に出ることができるので、昔は貴重な道だったのかもしれません。 そうでなければあんな山の中にぽつんとあっても誰も来ないでしょうからね。 と、想像は膨らむ。笑