花淵山登山口 260m
 ここから山道に入る。この後直ぐに旧鳴子スキー場第1リフト乗り場跡が右手に現れる。 戻る 次へ

宮城県 花淵山984.6m~大柴山1082.9mの写真

2021.09.03(金) 06:28

花淵山登山口 260m  ここから山道に入る。この後直ぐに旧鳴子スキー場第1リフト乗り場跡が右手に現れる。

この写真を含む活動日記

50
9

11:20

25.1 km

1660 m

宮城県 花淵山984.6m~大柴山1082.9m

大崎市(鳴子エリア) (宮城)

2021.09.03(金) 日帰り

 分県登山ガイド宮城県の山の大柴山・花淵山へ行く。花渕山はシロヤシオの純林で知られている。  下山位置のオニコウベスキー場に自転車を置いた後、国道47号沿いの花渕山入口から登り始める。階段やロープの急斜面をしばらく登ると傾斜が落ち、大変きれいなブナ林に入る。旧鳴子スキー場第2リフト降り場跡からは、眼下に鳴子温泉や8月に登った胡桃ヶ岳の三角形がよく見える。スキー場のコーヒーショップ廃屋を過ぎ、時々太いブナが現れる道を進んで古い石祠がある雄沼に寄る。  雄沼の上の花渕山山頂は林の中で、展望は無い。小ピーク996mを過ぎ、曲がりくねったシロヤシオの純林(1種類の樹木だけが群生)の間をぬって歩く。小向コース分岐を過ぎ大柴山に着くが、三角点だけで山名板は無く、展望も無い。大柴山から少し下った所で北東側の展望が得られ、荒尾岳、栗駒山、大土ヶ森が見える。花を見ながら小ピークのアップダウンでテレキャビン山頂駅の鍋倉山に着く。山頂は展望がよく、場所を変えながら展望図で四方の山々の山名を確かめる。  下山はオニコウベスキー場内の道をテレキャビン乗り場まで下り、ここからデポしていた自転車で花渕山入口付近の駐車位置に戻る。途中の荒雄湖畔公園では、今日歩いた稜線を振り返る。  標高差 大柴山1082.9m-花淵山入口240m≒840m  登山口15℃、花淵山山頂18℃、大柴山山頂18℃  日の出5:02、日の入18:11