YAMAP / ヤマップ
画像

巻機山〜山標あるとこ山頂じゃないっ!の写真

越後三山、デカいねー。ほんとに2000すか?

この写真を投稿したユーザー

とも
ID: 1286014

記録用として山と人、自然との出会いを記していきます。低山日帰りからアルプステン泊まで東京から山梨、長野をメインに。 〜利用ツール〜 ・山選び YMAP 信州 山のグレーディング 山梨 山のグレーティング他 山と溪谷 月間 ・MAP YMAP(ログ) 山と高原地図(ルート確認) コンパス(登山計画提出) らくらく登山計画(時間,標高確認) ・天候確認 気象庁週間天気 windy ヤマテン SCW気象予報 たまにてんくら ・山座同定APL PeakFinder

この写真を含む活動日記

写真21
もらったドーモ6
05:58
10.4 km
1368 m

巻機山〜山標あるとこ山頂じゃないっ!

巻機山・割引岳・金城山(新潟,群馬)

2021.06.06 (日)日帰り

とも
とも

4:30桜坂駐車場 第二 10台弱、駐車場まで舗装路♪ あとから気付いたのですがもっと先に第一があってそちらの方が近くて便利です。 スタートから急な登り、岩と根っこと粘土質の登りづらい感じが続く、ちょっとつらいー。1500くらいから森林限界越えて雄大な湿原が広がり元気を頂く!足復活!1800くらいからは初めての高原歩き、とっても気持ちいい♪少し雪ぐずってますがチェンスパいらないかな。 山頂からは越後三山、八海山 ・越後駒ヶ岳・中ノ岳。振り返ると谷川岳、苗場山、その間から昨日行った八ヶ岳もみえます!登った山見るのってなんか楽しくないですか。 高原、湿原系は初めてでしたが、なかなかいいもんね♪ 初の上越。2000弱だけどめっちゃ雄大で南アルプスって言われても分かんないくらいデカい、驚きました。 帰りはもちろん温泉とラーメンでシメ。 ってか百名山バッチ増えてない!山頂人少なかったしやな予感。どうやら山標あるとこは御機屋というらしく信仰上の頂上とされており、山頂は・・・読むのやめた! 総称であることと理解して、百名山巻機山登頂といたします! でも上越いいね、おつかれ山