破風山から破風山避難小屋 戻る 次へ

道の駅みとみから雁坂峠を経由して甲武信ヶ岳・大山まで縦走・周回~雁坂嶺・東破風山・破風山・木賊山・甲武信ヶ岳・三宝山・武信白岩山・武信白岩山(北峰)・大山~の写真

2021.05.29(土) 07:40

破風山から破風山避難小屋

この写真を含む活動日記

465
3

11:05

29.0 km

2928 m

道の駅みとみから雁坂峠を経由して甲武信ヶ岳・大山まで縦走・周回~雁坂嶺・東破風山・破風山・木賊山・甲武信ヶ岳・三宝山・武信白岩山・武信白岩山(北峰)・大山~

甲武信ヶ岳 (山梨, 長野, 埼玉)

2021.05.29(土) 日帰り

今回は日本百名山に選定され、埼玉県の最高峰甲武信ヶ岳👊へ行って来ました🚗 甲州・武州・信州の国境に位置し、千曲川・荒川・笛吹川の源流があり、奥秩父のへそと言っても良い山です🏞️ 今回は道の駅みとみから雁坂峠を経由して甲武信ヶ岳まで登り、さらに大山まで縦走してから引き返し、徳ちゃん新道から道の駅へ周回するコース設定で地図上のコースタイムは17時間20分です🧘 愛知県から290kmドライブして道の駅みとみへ向かい、前日は道の駅で車中泊しました🚘 道の駅自体が標高1095mの地点にあるためか肌寒かったです🤧しかも、いつもは割合寝つきがいいのですが、この日は何故かほとんど眠れず😩 2:45分に起きて4時に登山開始。ほとんど寝られなかったので、眠たい😣 さすがにまだ薄暗かったのでヘッドライトを点けて出発🚶 道の駅を出発し、さっそく山道に入ったかと思いましたが、直ぐに舗装された林道に出ます。沓切沢橋(標高1368m)までは舗装道路を登って行きます(道の駅から270mほどアップ)😶 沓切沢橋からの道はロープを頼りに沢を渡っていく注意個所があるものの、全体的には緩やかにトラバース道を登って行きます。標高1850m辺りから笹原が現れ、標高1970m辺りから傾斜がきつくなってきます🌾急登を少し登り、雁坂峠(標高2073m)に到着。ここで軽く休憩🥛 雁坂峠から西へ緩やかに登っていくと徐々に枯れ木が現れ🪵、さらに進むと雁坂嶺(標高2289m)です。ベンチが設置してありました。 雁坂嶺からは細かいアップダウンをはさみながら120mほどダウンしてから、ピークの急登を100mほど登ると東破風山(標高2260m)です🤠 東破風山から破風山まではあまり標高はアップしませんが途中で岩場があるので若干歩きにくいです😐 破風山(標高2317m)からは150mほど急登を下り、さらに緩やかに下っていくと破風山避難小屋(標高2079m)です。ベンチが設置してあったので休憩しました🥛 破風山避難小屋からは笹原と枯れ木の地帯、森林地帯、ザレ場(標高2250m辺り)、森林地帯と変化しながら急登を320mほど登り木賊山と甲武信小屋方面へ直接向かう道との分岐(標高2406m)に到着🌳ここからは木賊山を経由して甲武信ヶ岳を目指します😶 木賊山(標高2468m)へは緩やかに登り直ぐに到着。木賊山から甲武信小屋(標高2362m)までは急登の下りです🏚️130mほどのダウン。ここは駆け下って行きました。 木賊小屋からはザレ場の急登を100mほど登り甲武信ヶ岳の頂上に到達(標高2475m)。かなり展望が良いです。ここで休憩🥛 甲武信ヶ岳からは三宝山を目指します。甲武信ヶ岳の峰の急傾斜を下り、小ピークのアップダウンを越え急登を80mほど登ると三宝山(標高2483m)です。ベンチが設置してあり、休憩しやすい場所です😉 三宝山からは緩やかな下りです。標高2180m辺りの尻岩までは長い下りが続きます🪨 尻岩からは急登を70mほど登ります。甲武信ヶ岳・十文字峠の案内看板の後ろから少し登れば武信白岩山(標高2288m)です。ピークを示す看板はありますが、展望はありません😑 武信白岩山からは緩やかに下っていき、武信白岩山北峰の辺りは岩場の登りがあります🪨武信白岩山北峰の頂上(標高2271m)へは進入禁止になっていたので登りませんでした。 武信白岩山北峰からもアップダウンを繰り返し、最後の急登を登り大山(標高2219m)に到着。何とか10時半に来れました😅 大山は360度のパノラマを楽しめます。ここで休憩しました🥛 大山の急登を下り、武信白岩山北峰までアップダウンが続きます。この辺りから猛烈な眠気に襲われ足が止まってきます😖 やはり睡眠不足とお腹が空いたときが1番動けません。睡眠不足で動けなくなるのは仙丈ケ岳の縦走以来です😥 ヨレヨレになりながらも武信白岩山北峰を越えて武信白岩山への急登を登り、頂上手前の案内看板前で座りこみました😫何とか三宝山まで頑張ろうと思いましたが、あまりに身体が動かないので急遽ここで昼食&休憩🍙🥛 少し長めの休憩を取って眠気の解消に努めました。休憩してエネルギーの補給もできたので再度身体が動くようになりました💪 尻岩まで急登を下った後は三宝山まで傾斜がある長い登りが続きます。さきほどよりも体は動くものの、やはりきつい。何とか三宝山に到着して軽く休憩🥛 三宝山からも小ピークのアップダウンを経て甲武信ヶ岳の峰の急登が待ち受けます。 急登を30mほど登り再び甲武信ヶ岳頂上に到達😇 甲武信小屋までは急登の下り。駆け下って行きました🏃 甲武信小屋から木賊山では100mアップの急登。きついです😣 木賊山頂上では目の前に野生のシカ🐐珍しく逃げ出すことをせず間近で見ることができました。木賊山からは道の駅方面への下り戸渡尾根を進みました🚶 戸渡尾根はザレた急登の下りが標高2150m辺りまで続きます。急登で滑りやすかったですが、駆け下って行きました🏃 さらに下って行き、標高2020m辺りからはシャクナゲのトンネルのような道を下って行きます。ここからも急勾配を駆け下って行き、標高1860m地点の徳ちゃん新道と近丸新道との分岐に到達。ここで最後の休憩🥛 徳ちゃん新道は標高1700m辺りまでは急登ですが、その後は標高1450m辺りまでは緩やかな傾斜になるため、ここも駆け下って行きました🏃 標高1450m辺りからはつづら折れ状に下ってはいきますが、かなりの急登です。50mほどダウンして緩やかな傾斜の尾根道に入ります😗 標高1290m辺りからは林の中を緩やかに下って行き🌲、140mほどダウンすれば登山口です😄 何とか15時に下山できました。ここから林道を越えていけば、道の駅みとみに到着。15時半より前に終えることができました☺️ 今回の甲武信ヶ岳は全体的に急登が多く、甲武信ヶ岳から大山まではアップダウンも激しいため、かなりのきつさでした😓ハードな行程になりましたが、今回も無事に下山できて良かったです😊