こんな藪、通りたくないけど行きます。
ちなみに僕の身長(180cm)より高いです。 戻る 次へ

二上山周辺のピークハントの写真

2021.05.29(土) 11:13

こんな藪、通りたくないけど行きます。 ちなみに僕の身長(180cm)より高いです。

この写真を含む活動日記

25
1

03:57

8.7 km

686 m

二上山周辺のピークハント

金剛山・二上山・大和葛城山 (大阪, 奈良, 和歌山)

2021.05.29(土) 日帰り

【アクセス情報】 行き 大阪〜天王寺 JR大阪環状線 大阪阿部野橋〜当麻寺 近鉄南大阪線 帰り 二上山〜大阪阿部野橋 近鉄南大阪線 天王寺〜大阪 JR大阪環状線 【本文】 二上山の周辺になんかピークが増えてる😎😎😎 時期的にあまりにもマイナーなルートへ行くと藪とかで道が分かりにくくなっちゃうので、YAMAPのルート上にあるピークを中心に烏岳はルートから近かったのでここだけは組み込む事にしました。 まず、麻呂子山はいきなり急登から始まります。 前日まで雨が降ってたので滑りそうで怖かったです。 そしてこの麻呂子山〜原岳までの区間はYAMAPにない分岐が非常に多いので分岐で逐次立ち止まって地図を確認することが必須でした。 そして原岳から岩屋峠へ向かう降りでは蝶々がいっぱい飛んでて綺麗かったです。写真では全く伝わらないので残念ですが、めっちゃ良かった😎 そして、岩屋峠から先は二上山のメインである雌岳、雄岳へ向かいます。 雌岳から雄岳へ向かう途中、ノリで正規ルートとは違う道へ入って行きましたが突っ切って元のルートは合流するのは無理っぽかったので諦めました😅 皆さんはマネしないでくださいね😅 そして雄岳から銀峰へ向かう途中で景色のいいポイントを見つけました😁 雄岳付近でランチにするならこの場所が良さげです! そして、銀峰から先はすぐに下山せずに本日唯一のYAMAP外のルートで烏岳へ向かいます。 私の身長よりも高い藪を突っ切る必要があり大変でしたがなんとか行けてよかった。 本当は六甲系の石楠花山とかに行こうかと思ってましたが、別途お誘いいただいた登山の素案に石楠花山が含まれてたのでせっかくだからそこは取っておこうって事で4年ぶりに二上山に来てみましたが新たな魅力を見つけることができ充実した1日になりました😁 余談ですが、今日の烏岳で奈良県の山、50座目となりました😎 【今日のtheta360】 https://theta360.com/s/p2krb3wvWcXa3GyokXsM1h0Ii