畦ヶ丸へ直角に曲がる地点から 戻る 次へ

西丹沢に軌跡を拡げよう 畦ヶ丸山・善六山の写真

2021.04.19(月) 11:10

畦ヶ丸へ直角に曲がる地点から

この写真を含む活動日記

44
0

05:28

10.3 km

1094 m

西丹沢に軌跡を拡げよう 畦ヶ丸山・善六山

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 (山梨, 神奈川, 静岡)

2021.04.19(月) 日帰り

表丹沢は大方踏破できたので、西丹沢を拡げてみたくなりました。 この時期、富士山の展望はあまり期待できないので大滝橋から畦が丸のコースを選択。 御殿場線谷峨駅発のバスが、案の定(透明工事の影響で毎回遅延)、30分遅れで出発。 これで、帰りの便 西丹沢VC14:40発は無理だなと思いつつ、汗ばむくらいの陽気の中をボチボチと快歩。 畦ヶ丸避難小屋は、一流ホテル並みの清潔感がありました。 トイレも足踏み式水洗で全く驚嘆でした。 畦ヶ丸避難小屋手前からの富士山の展望や本棚(落差60m)、下棚(落差40m)の滝も素晴らしいいものでした。 おまけに野生動物にも会えたので幸運でした。 コースタイムは以下の通り、( )内はYAMAP時間  大休憩時間含まず 大滝橋BS 65分(110) 一軒家避難小屋 30分(45) 大滝峠上 45分(70) 畦ヶ丸避難小屋 35分(45) 善六タワ 15分 善六山 5分 善六タワ 40分 本棚 10分 下棚 5分(善六の滝より60分) 権現山分岐 25分(30) 西丹沢VC 合計4時間30分(6時間) 参考になれば幸いです。 14:20 西丹沢VC到着で、余裕で14:40のバスに間に合いました。(乗客3名)