赤抜沢ノ頭から観音岳への稜線 戻る 次へ

鳳凰三山の写真

2017.07.23(日) 05:11

赤抜沢ノ頭から観音岳への稜線

この写真を含む活動日記

58
0

17:08

18.7 km

2607 m

鳳凰三山

鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 (山梨, 長野)

2017.07.22(土) 2 DAYS

7月22.23日は久しぶりの連休なので、 北ア後ろ立山へ行くと決めていましたが、 テンクラでは北アはC、南アがAからBなので急遽南アに変更。南アの中で白峰三山周遊も考えるが2日目の下山時間が遅くなることを考え、鳳凰三山周遊に決定する。21日仕事を終えて22時半頃友人と車で山梨県へ向かう。22日朝5時青木鉱泉に到着。1時間ほど仮眠をして薄日がさす中6時30分過ぎ青木鉱泉からドンコ沢を利用して途中南精進ヶ滝、白糸の滝や五色の滝を寄り道しながらゆっくりと登る。鳳凰小屋でザックをデポして地蔵岳へ向かう。象徴的なオベリスクの地蔵岳。先端の岩には登れませんが直下までは行けます。岩登りを1時間程楽しんできました。夕方から雨、ビールもはいり前日寝ていない為、17時半には雨がたたきつける中就寝。雷⚡️もなっていたような?でも朝までぐっすり眠っていました。23日は朝3時に起床すると雨はやんでいるが星空は見えず、とりあえずヘッデン点けて地蔵岳へ向かうも、前日に地蔵岳までの登山道を下見したのに、徒渉するとこがわからず。道を間違えたがなんとか地蔵岳へ。御来光は見えなかったが地蔵岳から観音岳越しに富士山と雲海を見ることが出来ました。 地蔵岳から観音岳そして薬師岳への稜線歩きは甲斐駒ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳、遠くには富士山や八ヶ岳などの眺望を楽しむ事が出来ました。 薬師岳からは中道コースを下山しましたが、小雨降る蒸し暑い苔生した原生林の中、全く眺望はなく急斜のぬかるみ土で何度も転倒。このコース登りで使ってある方とは二人とすれ違っただけでした。林道に出てから前夜の豪雨の影響で小武川の支流が増水しており渡渉出来ず。下流の橋まで歩き青木鉱泉へ11時すぎにもどりました。