YAMAP / ヤマップ
画像

三田の里はもう春☘️の写真

ツクシも見つけました。

この写真を投稿したユーザー

yasu oyaji:
ID: 722522

お出かけが大好きな高齢者です。もうすぐ「後期高齢者」です。 体力・年齢に見合ったOutdoor Lifeを楽しんでいます。というか、老化遅延効果や足腰の機能維持を兼ねて近隣の低山に訪れています。 以前から生き物には興味があり、特に「野鳥」観察は四季の移ろいを肌で感じる趣味の一つです。 山行きは学生時代に主に南ア、八ツに行っていました。 このところ、高齢者の登山での遭難が多く報告されています。アウトドアを趣味にする方が増えたことがその一因かもしれませんが、過去に山登りをしていた方が再チャレンジされて遭難してしまうことも一因となっているのではないでしょうか? 自分を含め気を付けていることは ★「加齢」を意識して謙虚になること! ★「まだ若い、まだいける」妄想をすてること! でしょう。 山登りは自然が相手ですから、そこに入ってきた人の「年齢は考慮してくれない!」ことを心に留めておくべきと思います。

この写真を含む活動日記

写真3
もらったドーモ1
03:01
3.2 km
430 m

三田の里はもう春☘️

有馬富士(兵庫,大阪)

2021.03.11 (木)日帰り

yasu oyaji:
yasu oyaji:

うららかな気候に誘われて出かけました⛰ 今日の行き先は三田市の「羽束山(はつかやま)」 有馬富士の東に当たります。 ルートは香下寺(かしたでら)に駐車させて頂いて、そこからコルに出て、先ずは甚五郎山(じんごろうやま)へ往復。羽束山からは「宰相ヶ岳(さいしょうがたけ)」を回って香下寺まで。宰相ヶ岳山頂下には大岩が露出したところが数カ所あり、展望が開けます。 コバノミツバツツジが咲き、里の畔には土筆が顔を出してもう春☘️です。