YAMAP / ヤマップ
画像

男体山の写真

三合目から四合目までは車道を進みます。

この写真を投稿したユーザー

スティーヴ
ID: 40547

浅く、長く、常に初心を忘れない。

この写真を含む活動日記

写真23
もらったドーモ0
08:59
9.0 km
1292 m

男体山

日光白根山・五色山・錫ヶ岳(栃木,群馬)

2015.06.15 (月)日帰り

スティーヴ
スティーヴ

日本百名山のひとつ、日光の男体山です。 2015年の登山期間は5/5〜10/25、朝は6時から入山出来ます。駐車場は二荒山神社にあります。また、往復約8時間と非常に長丁場となるコースですが、トイレは駐車場に一箇所しかありませんので注意が必要です。社務所で入山手続き(入山料は500円)を行い、お守りと地図を頂いて出発です。 ここは「初心者でも安心して登れる」と紹介されている山ですが、標高差約1300mを一気に登り、足元も非常に滑りやすい土質、岩場と体力的にはかなりキツイ山です。登山靴、ストックなどの道具も大事ですが、なるべく膝に負担がかからないよう意識した歩き方が大事になってきます。特に下りでは、ついついペースが上がりがちですが、上り以上に慎重な足場選びをする事をお勧めします。また、この付近は夏場にかけて通り雨が起こり易い地域ですので、雨対策もしっかりと。ホントに滑ります。 ちなみに、この日の朝方は雲ひとつない快晴でしたが、山頂に着く頃はガス、16時頃からは雨が降り出しました。晴れていれば、中禅寺湖・戦場ヶ原・日光白根山・尾瀬・太郎山に女峰山などなど360°パノラマ景色を拝む事が出来ます。私は出来ませんでしたが・・・(苦笑)。