雪が降った。高賀山はどうだろう?2024/1/14

2024.01.14(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:21

距離

6.7km

のぼり

868m

くだり

877m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 21
休憩時間
1 時間 4
距離
6.7 km
のぼり / くだり
868 / 877 m
1 45
23
2 28

活動詳細

すべて見る

下界では、前日、雨から雪に変わった。 気温も氷点下。 エビの尻尾が見えるかと思い、高賀山に行くことにする。 そんな時に限って寝つけない。。。 結局、寝坊。起きたら6時半。。。 そそくさと着替えて、いざ出陣。 路面凍ってる。 8時前に駐車場に到着。先に一台止まってる。おや?意外と少ない… 駐車場にはうっすらと雪が被ってる程度。念の為、アイゼンをザックに入れてスタート。 気温はマイナス5度。指先がジンジンする。良い感じ。エビの尻尾拝めるか… 東屋でインナージャケットを脱ぎ、今回新装したオーバーミトンを装着。一枚有るだけで違う。買って正解。 (笑 この辺りで積雪3cmから5cm。 結局、頂上まではアイゼンを付けなかったが、新雪で無く凍結してれば、付けた方が良いかな… 御坂峠あたり稜線に出てから積雪は15〜20cm。 先行者のお陰で、楽できたが、滑るので、足運びは、どうしても慎重になる。 それでも楽しいなぁ。顔が綻ぶ。 そうそう、風がない。正月来た時は風が強くて写真撮ったら直ぐ撤収したが、今回は風がないので素晴らしい!! 前日の雨・雪で、空気が澄んでいて遠方までよく見える。 山頂では300°パノラマ、白山、御嶽山、恵那山、アルプスも、見えた。 満足満足! 山頂でアイゼンを装着して下山。 反時計回りの周回コースで、ここからは完全新雪。深い所で約70cm。思わずニンマリ。転げ落ちるように降る。 途中大岩で休憩してると別の方が見えた。なんとこの方、長靴!!(スパイク付きですが…)強者です!! 七滝を見て駐車場まで同行させて頂く。 楽しく下山出来た。 ありがとうございました。

活動の装備

  • スカルパ(SCARPA)
    登山靴
  • サーモス(THERMOS)
    ステンレス真空ボトルROB-002
  • ミレー(MILLET)
    サースフェー 40+5
  • その他(Other)
    KAJITAX カジタックス アイゼン FB6

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。