投稿日 2020.10.16 更新日 2023.05.23

登る

登山と温泉を満喫!天空の秘境「鬼怒沼」と「日光澤温泉」をめぐる秋の山旅

秋の山で登山と温泉を楽しみたい、という方におすすめなのが、「天空の秘境」と称される栃木県・奥鬼怒沼と、歩いてしか行けない温泉宿「日光澤温泉」を行くルート。登山には十数年のブランクがあるというライター 庄司さんが、その魅力を等身大でレポートします。

目次

秋の山へ、登山と温泉をお目当てに

かつて学生時代に山岳部に所属していたものの、登山は十数年のブランクがあり、登山はセカンドバージンといってもいい庄司です。

9月下旬、そんな私が訪れたのは、奥鬼怒。都内から特急で鬼怒川温泉駅まで移動し、そこからバスで奥鬼怒遊歩道の入り口がある「女夫淵」へ。

女夫淵からまずは、2時間ほどのトレッキングを楽しみつつ、初日の宿である奥鬼怒温泉郷の老舗の山小屋「日光澤温泉」に向かいました。

翌日はいよいよ本番。そこから秘境の高層湿原「鬼怒沼」を目指します。

久々に登った山の感想をはじめ、当日の様子や天候などをレポートします!

<コース概要>

都道府県:栃木県
標高:2,030m
見ごろ:10月中旬~10月下旬
コースタイム:
初日/歩行距離約3.5km、約2時間半(女夫淵→日光澤温泉)
翌日/歩行距離約10.2km、約6時間半(日光澤温泉⇨鬼怒沼⇨日光澤温泉⇨女夫淵)

清々しさ全開! 初心者にも無理のないトレッキングで足慣らし

バスに揺られながら女夫淵に着くと、いつの間にか山深い場所にいました。そこから奥鬼怒遊歩道で本日の宿「日光澤温泉」を目指すべく歩きます。

鬼怒川の源流だけに、途中、何度も川が現れ、何本もの橋を渡ります。そして歩き出すと次々と現れる広い空、迫り来る山、清流、滝……。日頃、都市生活を送る身にはそれだけでも十分新鮮に感じられました。

前半は比較的起伏の少ない山道が多く、赤や黄色などのさまざまな色のキノコと出会いました。普段、野生の植生とはかけ離れているのでこれまた新鮮です。

そして前列のパーティーがなにやら盛り上がっていると思ったら、なんと野生のアナグマを発見!

とっさに写メを撮ろうと思ったのですが、野生動物だけにすばやく山の奥に逃げてしまいました。下の写真はカメラマンさん渾身の1枚。

興奮冷めやらぬまま歩き続けると、山水が滴り落ちる絶壁の岩場に遭遇。そこにちょうどいいぐあいに陽が差し込み、虹が発生していたのには感動しました。

下の画像がそのとき撮影したものです。歩いて1時間も経たない間に、さまざまな驚きと発見の連続がありました。

遊歩道とはいえど、アップダウンの激しい山道もありますが、所々に谷川の河原沿いといった平坦な道もあって、インターバル(休憩)代わりにも。

きつい登り道が連続するルートとは違って、私のような運動不足極まりなく、登山のブランクがある人でも歩きやすいと思います。

楽勝でトレッキングを終え、初日は山小屋で1泊

山を存分に体感し、浄化されたような思いで日光澤温泉に到着。途中、寄り道したり休憩をはさんだりしつつ、2時間かからない程度で着きました。

奥鬼怒温泉郷には、日光澤温泉以外に八丁の湯、加仁湯、手白澤温泉の4つの宿があり、登山者をはじめ、秘湯好きにもファンが多いようです。

我々が宿泊した日光澤温泉は、紅葉が見頃の秋が繁忙期とのことですが、冬場までオープンしていて、山の雪景色を楽しみに来る人も多いとのこと。詳細レポートについては別の記事でご紹介する予定ですのでお楽しみに。

ついに本番、鬼怒沼へ向けて登山開始!

温泉を満喫して一夜明け、日光澤温泉から鬼怒沼を目指していざ出発。

こちらは登り始めと終わりの目印となる、日光澤温泉近くの神社です。

当日は雨の予報にもかかわらず、薄曇りで途中晴れ間が見える天気に恵まれました。山道はバリエーションに富んでいて、一歩踏み外したら崖に真っ逆さまの細い道、大きな岩がゴロゴロ転がる道、木々に覆われて暗い道、逆に木々がまばらで遠くが望める道などさまざまです。

途中で鬼怒川源流の沢の音が聞こえてきますが、どんどん登るにつれてそれが遠ざかっていきます。

序盤はまだ余裕がありましたが、足を大きく開いて太ももの筋肉を容赦なく使わないと登れない急勾配が続くと次第に息が切れ始め、気温は10度を下回るのに、汗が出てきます。

さすがに休憩してお茶を飲んだり、チョコレートのかけらを食べたりしている間のほんの1~2分で汗が冷え始め、上着を着ないと体が一気に冷えそうになりました。

また、当日は9月下旬で下界ではまだ残暑が残る気候で、奥鬼怒山でも夏の名残があり、紅葉にはまだ早かったようです。

例年、10月の様子では多少葉が色づいているところも。

絵葉書のような天空の秘境「鬼怒沼」に到着!

多少ハードな登り道を経て、急に目の前が開けたと思ったら、そこは見渡すかぎりの湿原でした。

天空の秘境と呼ばれるだけのことはあります。これまで登ってきた山道とはがらりと雰囲気が変わるのです。目的地の湿地帯「鬼怒沼」に到着です。

湿地帯に着くと、木道があって、周囲にはランダムに大小の沼が点在します。水面に空や山が映り込み、まるで絵画のような美しさ。

この鬼怒沼の湿地帯で昼食をとる予定でしたが、あっという間に霧がかかって小雨が降り出しました。それよりなにより、周囲に遮るものがないので、吹きっさらしの風が冷たく感じます。

一気に体が凍えはじめたので、慌てて雨具を着ました。秋の山では風が冷たく、天候が急変しやすいので、雨具や防寒着はすぐに取り出せるようにしておくことをおすすめします。

残念ではありますが、天候が崩れてしまったため、ここでの滞在時間はとても短く、一気に日光澤温泉まで下山してから昼食をとることにしました。

帰りは一度登って来た道をポイントごとに思い出し、復習するような思いで下山。再び日光澤温泉近くの神社が見えてきて、無事に下山できたことに感謝です。

最後に注意を。行きは比較的平坦に感じた奥鬼怒遊歩道でしたが、帰りのルートは意外と登り道が多く感じられ、想定よりも時間がかかる結果に。鬼怒沼から下山し、日光澤温泉で軽い休憩をはさんだものの女夫渕までほぼ一気に下山したこともあって、体力が続かず、正直しんどさを感じる帰り道となりました。行きと帰りでは登り下りが反転するので注意が必要です。

とはいえ、季節を思いきり感じられる清々しい山歩きだったことは間違いありません。ぜひ、みなさんも奥鬼怒に秋を感じに行ってみてくださいね。

今回歩いたルートはこちら

✳︎

なお、今回の山旅では、登山ガイドの岩田京子さんのツアーにも一部お邪魔させていただきました。

登山ツアー中の岩田さん。参加者の皆さんも、終始ワイワイと楽しげな様子でした

奥日光に限らず、四季折々の魅力的な山へ登るツアーが開催されているので、気になる方は岩田さんのブログなど覗いてみては?

ツアー協力/岩田京子(登山ガイド) 編集協力/EDIT for FUTURE 写真/駒田達哉

YAMAPが運営する登山・アウトドア用品の
セレクトオンラインストア

すべての商品を見る

記事が見つかりませんでした。

すべての商品を見る