パタゴリラとグレゴリラ

パタゴリラとグレゴリラ

プレミアムユーザー

ユーザーID: 733576

  • その他で活動
  • 1975年生まれ
  • 男性
土日に備中、椿、芹谷、蝙蝠谷、鳳来に行けるクライマー引き続き募集中。たまに平日も行けるので、平日クライマー募集中です。平日ハイカーも募集中。 稜線を陵線と記載する人が多くて、気になる、今日この頃(笑) YAMAPを2019年の9月から始めました。時が経つのは早いです。もう5年近くも経ちます。加齢とともに最近は心肺機能の低下と足腰の筋力の低下を顕著に感じます((T_T))疲労も取れにくくなりました。50万キロ以上と車を走らせ、何千と登った山ですが、最近は近くて緩いお山や花畑に癒やされています。ほんのすこしだけ、クライミングもしています。マルチや無雪期のアルパインまがいのクライミングが好きです。ビレイヤー難民。永遠のルーキー小早川ならぬ永遠の初心者。ビレイパートナー、ザイルパートナー募集中~(´・ω・`; ) ハイキング仲間もめっきりいなくなり、ハイキング仲間も募集。 ユルユルな山の会に所属してます。煩わしい縛りはほとんどありません。そういうのを嫌って結成された会です。大阪にある山の会ですが、他府県からの加入でも大丈夫です(笑)保険が充実していますので、自主的に登山、クライミングできる方は、大歓迎。30代までの方であれは教えられる範囲内で登山技術やマナーを教えます。高齢化が進んでいるので45歳までの方、会員募集〜。2023年に、30代前半の男性2名と女性1名、30代後半の男性が1名、2024年に入り女性1名が入会してくれました。ガツガツしてクライミングの上達とクライミング廃人を目指してくれて頼もしい。 外岩のフリーのクライマーのレベルをマラソンのレベルに当てはめてみました。リードでのグレード。まだ、初級者から中級者に入りかけたところ💦現在5.11dを12本をRP。2023年はお買い得12aを4本、お買い得12a/bを2本RP。2024年は12台を12本落とせたらいいなー。12本落とせたら正真正銘の中級者😽12c前後を目指します。 2024年、お買い得12bを1本RP。 5.9台以下のクライマー=体験レベル=マラソンも初心者 5.10台のクライマー=初心者=マラソン6時間切り 5.11台のクライマー≒初級者≒マラソン4時間切り 5.12台のクライマー≒中級者≒マラソン3時間切り 5.13台のクライマー≒上級者≒マラソン2時間半切り 5.14台のクライマー≒尊敬の的≒マラソン2時間前後 5.15台のクライマー≒神≒マラソン1時間台後半 ※山以外をメインに投稿される方は、フォローもフォロワーもはずさせていただきます。山以外は他のsnsで十分です💦